2022/03/11 | --- | 成果報告;令和4年度足立区議会予算特別委員会:長谷川たかこ討論 |
2022/02/25 | --- | 代表質問の内容⑩【青年期・成人期に向けた発達障がい特性のある人への支援について】 |
2022/02/19 | --- | 令和4年第1回足立区議会定例会 代表質問登壇します! |
2021/03/12 | --- | 予算特別委員会の内容⑩【読み書きに困難を抱える子ども達に合理的配慮を】 |
2021/03/11 | --- | 予算特別委員会の内容⑨【ユニバーサルデザインの教育について】 |
2021/03/10 | --- | 成果報告:予算特別委員会の内容⑧【不登校支援について】 |
2021/03/08 | --- | 予算特別委員会の内容⑥【発達支援に課題のある子どもと親に対する支援の構築について】 |
2021/03/04 | --- | 予算特別委員会の内容②【発達支援に課題のある青年期、成人期に向けての支援体制の構築について】 |
2021/03/03 | --- | 予算特別委員会の内容①【ペアレントメンター支援事業について】 |
2021/03/01 | --- | 代表質問の内容⑥【ペアレント・メンター事業の見直しについて】 |
2021/01/21 | --- | ✩文教委員会⑭【不登校の子どもたちや発達障がい特性のある子どもたちとその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】 |
2020/12/14 | --- | ✩文教委員会⑬【不登校の子どもたちや発達障がい特性のある子どもたちとその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】 |
2020/11/13 | --- | ✩文教委員会⑫【不登校の子どもたちや発達障がい特性のある子どもたちとその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】 |
2020/10/05 | --- | ✩文教委員会⑪【不登校の子どもたちや発達障がい特性のある子どもたちとその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】 |
2020/08/20 | --- | ✩文教委員会⑩【不登校の子どもたちや発達障がい特性のある子どもたちとその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】 |
2020/07/10 | --- | 予算特別委員会 討論・採決 |
2020/07/07 | --- | 予算特別委員会の内容⑦発達障がい支援施策「ペアレントメンター事業の拡充について」 |
2020/07/05 | --- | 予算特別委員会の内容⑤発達障がい支援施策「ペアレントメンターの在り方について」 |
2020/07/04 | --- | 予算特別委員会の内容④発達障がい支援施策「キャリア教育と就労支援について」 |
2020/03/13 | --- | ✩文教委員会⑦「不登校の子どもたちや発達障がい特性のある子どもたちとその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願」 |
2020/02/02 | --- | 成果報告;文書質問①知的障害を伴わない発達障がい特性のある「生きづらさを抱えた人」に対する支援制度の構築について |
2020/01/23 | --- | ✩文教委員会⑥「不登校の子どもたちや発達障がい特性のある子どもたちとその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願」 |
2019/12/13 | --- | ✩文教委員会⑤「不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願」 |
2018/08/04 | --- | 平成30年3月6日予算特別委員会の内容④【ユニバーサルデザインの教育について】 |
2018/08/03 | --- | 平成30年3月6日予算特別委員会の内容③【発達障がい児・者 家族支援 個別支援シートの活用について】 |
2016/06/16 | --- | 厚生委員会①成果報告:「ペアレントメンター事業」について |
2016/06/10 | --- | 平成28年度第2回足立区議会定例会「制度の谷間に落ちている人たちに対し、手が差し伸べられる仕組み」について |
2016/03/28 | --- | 足立区地域保健福祉協議会 「ユニバーサルデザインの教育」について |
2016/02/26 | --- | 2016年第1回足立区議会定例会 一般質問の内容①【「発達障がい児・者・家族に対する支援」について】 |
2015/10/31 | --- | 代表質問の内容⑮【「青年期・成人期の発達障がい者支援事業」について】 |
2015/10/30 | --- | 代表質問の内容⑭【「ユニバーサルデザインの教育」について】 |
2015/10/29 | --- | 代表質問の内容⑬【「ペアレントメンター事業」について】 |
2015/10/19 | --- | 代表質問の内容③【「(仮称)障がい者差別解消条例」について】 |
2015/10/18 | --- | 代表質問の内容②【経営改革の取り組みについて】 |
2015/10/17 | --- | 代表質問の内容①【区長の政治姿勢「新足立区基本構想」「新基本計画」について】 |
2015/08/19 | --- | 厚生委員会 成果報告「平成26年度 生活保護の自立支援の取組み状況について」 |
2015/07/02 | --- | 初めての厚生委員会です。 |
2015/04/03 | --- | 成果報告:ライフステージに合わせた発達障がい当事者・家族支援 |
2015/04/01 | --- | 成果報告:区内初コモンセンスペアレンティング事業の開始 |
2014/11/10 | --- | 成果報告:足立区組織開発研修「大人の発達障がいについて」 |
2014/10/21 | --- | 災害・オウム対策調査特別委員会「発達障がい特性のある人に対する支援体制の構築」 |
2014/10/10 | --- | 代表質問の内容⑪【発達障がい児・者に対する支援策の取り組みについて】 |
2014/10/01 | --- | 代表質問の内容②【子どもの養育支援について】 |
2014/09/29 | --- | 文教委員会:通常学級における特別支援教育について |
2014/04/16 | --- | 成果報告:足立区初、発達障がいの理解・啓発リーフレットの作成、配布がされました! |
2014/01/30 | --- | 全員協議会 成果報告「生活支援戦略事業」 |
2013/12/19 | --- | 代表質問の内容⑦【成人の発達障がいの支援策について】 |
2013/12/17 | --- | 代表質問の内容⑤【「ディスレクシア・学習障害(LD)児への支援」について】 |
2013/12/16 | --- | 代表質問の内容④【「ユニバーサルデザインの教育」について】 |
2013/12/15 | --- | 代表質問の内容③【青年期・成人期の発達障がい特性がある当事者や その家族支援について】 |
2013/12/14 | --- | 代表質問の内容②【発達障がい特性がある人たちに対する防災対策について】 |
2013/12/13 | --- | 代表質問の内容①【区長の政治姿勢について】 |
2013/12/03 | --- | 平成25年第4回定例会で代表質問に立ちます。 |
2013/06/27 | --- | 文教委員会:通常学級での特別支援教育施策について |
2013/04/20 | --- | 文教委員会:通常学級での特別支援教育施策について |
2013/04/08 | --- | 予算特別委員会の内容⑨(3月11日)【買い物難民・孤立ゼロプロジェクトについて】 |
2013/04/06 | --- | 予算特別委員会の内容⑦(3月11日)【生活支援戦略事業について・PARTⅡ】 |
2013/04/02 | --- | 予算特別委員会の内容③(3月4日)【生活支援戦力事業について・PARTⅠ】 |
2013/03/30 | --- | 代表質問の内容⑧【教育施策について】 |
2013/03/29 | --- | 代表質問の内容⑥【寄り添いの自立支援策について】 |
2012/07/15 | --- | 代表質問の内容①:生活保護について |
2011/10/20 | --- | 地域コミュニティ対策調査特別委員会 傍聴:無縁社会について |
2011/10/19 | --- | 子ども施策調査特別委員会 傍聴:「子育てなびフェスタ」・待機児童解消・要支援家庭の早期発見 |
2011/10/14 | --- | 産業環境委員会 傍聴:緊急雇用対策、地球環境フェア2011の実施について |
2011/08/17 | --- | 厚生委員会 傍聴:生活保護世帯の自立支援・足立寮(仮称)の設置準備 |
2010/12/05 | --- | 代表質問の内容⑩ 子ども達の未来のためにPart3(親業研修) |
2010/11/30 | --- | 代表質問の内容⑥ 「高齢者の区・地域での見守り」について |
2010/09/27 | --- | 代表質問の内容①「厳しい社会状況への区の取り組みについて」 |
2010/05/25 | --- | 2月25日の一般質問 一般質問パート3(子どもの権利について) |
2010/01/08 | --- | 決算特別委員会の質問内容④ 雇用対策について |
2008/11/01 | --- | 決算特別委員会の質問内容 第2弾:「一人暮らしの高齢者対策」 |