2022/04/03

2022/04/01

2022/03/31

2022/03/30

2022/03/20

2022/03/12

2022/02/19

2022/02/16

2022/02/10

❰子どもの成長記録❱

❰子どもの成長記録❱

ヴァイオリンを持つ手首が曲がってしまうため、最初に手首に装着したのが『かまぼこ板』です。お写真は大人が装着した木ベラです。

次に弦を押さえる親指下、空間を作るために割りばしをパパが考えてくれました。
その次の段階が、既存の器具を改良したものです。娘の持ち手に上手くはまるよう、こちらもパパが改良して作ってみました。

でも、すぐに問題発生。

第3ポジションに入るとガチガチヴァイオリンにあたってしまって、練習になりません。

結局、今は娘にヴァイオリンをペッタリと持たないよう意識させながら練習を重ねています。



273714371_1756567554547146_7098919112911051174_n

大人が装着した木ベラ。

273746813_1756557597881475_1448540934301032428_n

弦を押さえる親指下、空間を作るために割りばしをパパが考えてくれました。

273727927_1756557667881468_8470334913042319049_n

既存の器具を改良。

❰子どもの成長記録❱

❰子どもの成長記録❱
 
一昨年の5月からヴァイオリンを学び始めました。学び始めて3ヶ月目の演奏です。
 
3歳と1歳の姉弟です。
毎日、一日も欠かさずに学び続け、現在は娘5歳になりました。
 
先月、ザイツの学生協奏曲を学び終え、現在はフィオッコ作曲 アレグロ(『クラヴサン曲集』第1組第10曲)を学んでおります。
最近では早口アレグロやメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲第一楽章を嬉しそうに口ずさんでます。

2022/02/03

中国残留帰国者支援:ディサービス梅園

今日は、デイサービス梅園に伺いました。

スタッフのほとんどが中国語を話すことができる施設です。
中国残留邦人の方の為のデイサービスとして、昨年1月に設立されました。
場所は花畑3丁目にあります。

今日は、帰国者の皆様が温かく出迎えて下さいました。以前、帰国者支援で地域住民との触れ合いイベントの際にお会いした方々との再会です。

皆様の想いをしっかりと政策にして、足立区を全ての人に優しい街へと変えて参ります。





IMG_20220203_102720

デイサービス梅園です。

IMG_20220218_103029

厨房では、お昼ご飯を作られていました。

IMG_20220203_114604

帰国者の皆様のなじみのある献立に仕上げているそうです。お心遣いが温かいです(笑)。

IMG_20220203_113345

みんなで、記念撮影をしました。

2022/02/03 5:56:00 | 中国残留帰国者, 活動報告, 皆様のお声, 視察勉強会4, 高齢者福祉

2022/01/28

「小学校休業等対応助成金」等の支援制度を活用しましょう!

【「小学校休業等対応助成金」等の支援制度を活用しましょう!】

 

【拡散希望】感染拡大で保育園や幼稚園、小学校の休園、閉鎖が相次いでいます。

 

仕事を休まざるを得ない親も増えていて、心配なのは収入の減少。1日最大15,000円が給付される「小学校休業等対応助成金」等の支援制度がありますが、あまり知られていません。

 

2分動画で解説したので、ぜひご活用ください。

2022/01/26

【東京電機大学千住キャンパスで無料のPCRまたは抗原検査 明日から受けられます】

【東京電機大学千住キャンパスで無料のPCRまたは抗原検査 明日から受けられます】
 
明日1月27日(木)から2月13日(日)まで、東京電機大学千住キャンパス1号館2階丹羽ホール前で、下記の方々向けに無料のPCRまたは抗原検査を行います。
 
☆発熱などの症状のない足立区民をはじめとした都民。
・感染している可能性に不安を抱える方
・予め感染不安を解消しておきたい事情のある方。
 
営業時間は、9:00~19:00
定休日は、日曜日、祝日ら学校行事日など。
 
☆こちらの検査で陽性の場合には、医療機関で再検査する。
 
今回、新設される会場のほか、1月24日時点で、区内では11箇所のウエルシア薬局で実施中です。

新型コロナ感染症:電話診療により陽性・発生届が保健所に提出され、コロナ支援開始となります!

皆様、如何お過ごしですか。
 
私の周りも陽性の方々増えてきました。
コロナではないかと感じましたら、以下の診断方法もあるのでご紹介致します。
 
子どもがコロナに罹患し、陽性となり病院から帰宅。自宅で家族が発病した場合には、病院の電話診療により、直接病院で検査を受けなくても、医師の判断により陽性判定がでます。
 
☆電話診療により陽性となった場合には、病院より発生届が保健所に提出され、コロナ支援に入ります。
このような事例もありますので、お知らせ致します。

2022/01/22

【「まん延防止等重点措置」に伴う東京都の要請を踏まえた足立区の対応について】

【「まん延防止等重点措置」に伴う東京都の要請を踏まえた足立区の対応について】
 
1月21日㈮から2月13日㈰までの期間において、以下の通りとなります。
・区主催・共催の講座及びイベントは原則禁止。
・指定管理者主催の講座及びイベントは自粛を要請。
※ただし、やむを得ない事情がある場合においては、新型コロナ対策ウイルス感染症ガイドラインに沿って利用及び開催することとする。
 
~休館・休園する区施設について~
・郷土博物館(東淵江庭園、臨渕亭含む)
・ギャラクシティ(子ども体験施設のみ)
・伊興遺跡公園内 展示館
・生物園
・桑袋ビオトープ公園内 あやせ川流館
・ベルモント公園内 陳列館
・オオヤダ公園バーべキュー場
 
~その他施設の利用制限等について~
・シアター1010(協力依頼)、西新井文化ホール、天空劇場(協力依頼)→利用の原則自粛について協力依頼
・住区センター(学童保育及びランドセル児童館を除く)→原則自粛
・子育てサロン→原則休室
電話相談は継続する
・生涯学習センター、地域学習センター、こども未来創造館、総合スポーツセンター、勤労福祉会館、あだち再生館→原則自粛
 
~屋外スポーツ施設の利用~
休止及び制限は実施しない。
1月22日㈯から2月13日㈰までの期間は、学校開放及び学校施設貸し出しは休止となります。

【小・中学校の学校授業形態について】

【小・中学校の学校授業形態について】
 
昨日の新規感染者が500名。一昨日までの区内感染者数が一日400名以上となり、ワクチン未接種の子ども達の罹患者数が増え、過去最高数となりました。急速な感染者数となりました。急激な感染拡大に伴いPCR検査などの保健業務が増大しており、乳幼児健診等も含めた通常業務を中止せざるを得ない状況です。足立区内の小・中学校においては、先週から今週にかけて、児童・生徒の感染が再度拡大しており、学級閉鎖や学年閉鎖が増加しています。
今後、さらなる感染者拡大となれば感染者への対応が区として出来なくなるばかりだけでなく、皆様の生活や健康に大きな影響がでると判断され、来週からの小・中学校の授業形態の対応が以下の通りとなります。
 
【足立区教育委員会の対応方針】
☆1月24日㈪から蔓延防止等重点措置終了までの間2月13日㈰を目途に登校形態の選択機関として次の内容で授業を行う。
※1月26日㈬までに全区立小中学校において、登校形態の選択ができるよう順次準備を進める。なお、1月22日㈯から2月13日㈰までの期間は、学校開放及び学校施設貸し出しは休止です。
・保護者の判断による登校、またはリモート学習を選択する。自宅学習は出席扱いです。
・登校の場合には、給食提供を行った上で当面の間は4時間授業とする。
・給食時には窓開け等の喚起を充分にする。
・部活動は原則中止。
・オンラインホームルームを「Google meet」などから実施する。
 
~学童保育室の運営について~
学校の下校時間に合わせた運営とする。
1月24日㈪から小学校1・2年生を優先実施。その他の学年には原則自粛。
 
~今後の学習保障について~
☆登校形態の選択期間中の対応について
リモート学習を選択した家庭及び個別に発生する新型コロナウイルス感染症陽性者及び濃厚接触者に対し、また学級・学年閉鎖、臨時休業となった場合には、以下の通り、児童・生徒の学習を保証する。
・学習計画表などにより大まかな学習内容を示すとともに、児童・生徒が計画的に学習に取り組めるよう課題を準備する。
・児童・生徒が見通しをもって自学自習できるよう、具体的な取り組み方法を示したうえで学習教材を配布する。教員が伝えたい内容や気持ちなどを盛り込んだ学習プリントを織り交ぜながら、子ども達の心の安定を充分に図る取り組みをする。
・学習課題は、各学校が準備する教材や動画などと共に、必要に応じて次の教材も活用する。
1. 次へのステップ(算数、数学、中学英語)
2. 中1夏季勉強合宿用問題集(算数、数学)
3. 基礎英語LEAD(中学英語)
4. Eライブラリ
さらに、家庭学習について、配慮を要する児童・生徒に対しては電話やICT活用による連絡により、学習の状況を把握し、適切に支援されます。
 
 
 
 
 

2022/01/17

3歳4か月 ヴァイオリン大好きな息子

皆様、土日は如何お過ごしでしたか。
最近、変異株オミクロン株が猛威を振るってますね。

今年の新年会は、オンラインか対面かを選べるようになりました。私は、子ども達もいるため、オンライン新年会に参加しています。本来なら、直接お会いして新年のご挨拶をしたいところですが、密になってしまうため、我が身の行動自粛、しばらくの我慢。
支援者の皆様との地域活動は開始しております。また、色々なご意見今年もお聞かせくださいませ。

ここ最近、3歳長男にピアノをと導いておりますが『ヴァイオリンがやりたい』と自己主張。指導者は5歳三女の姉です。これからが楽しみです。





271963150_1740873729449862_9106093126246574716_n

3歳息子は30分、延々と弾いていました!

2022/01/17 5:29:00 | 出産子育て教育, 活動報告

2022/01/14

国民民主党勉強会 省庁よりヒアリング&提案をしております!

昨日は朝から衆議院議員第2議員会館での国民民主党の勉強会に参加しました。

 

省庁より、健康局結核感染症課や内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室や内閣府男女共同参画局、内閣官房副長官補令和3年経済対策世帯給付等事業企画室などからの資料提供と資料や質疑応答が行われました。

①新型コロナ対策②コロナ禍における女性の失業、自殺の現状と対策について③10万円給付をめぐる課題、特に所得制限の考えについてご説明がありました。

 

①新型コロナ対策について(一部抜粋)

☆昨年、感染が急拡大した。国としても検査体制の拡充に向け強力に旗を振るべきだが、見解を伺う。

→確実に必要とする人が検査を受けることができるよう、次の感染拡大やインフルエンザの流行に備えて、各都道府県と連携して必要な検査体制を整備する等、検査体制の強化に取り組んでいきます。

 

☆感染症対策はもとより、安全保障や国益の観点からも、国産のワクチンや治療薬の開発を政府として強力に支援していくべきだが、見解を伺う。

→新型コロナ対策感染症に対する治療薬については国内企業が開発している「経口薬」を含め、研究開発や医療機関の治験などを予算措置により積極的に支援している。その中には、新型コロナウイルス感染症治療薬の実現化のための支援事業として、塩野義製薬の抗ウイルス薬に関しては20億円の支援を行っている。

それらの「経口薬」の臨床試験の完了時期については感染状況にもよる為、予想することは難しいが、厚生労働省としても必要な支援を行うと共に臨床試験データーが得られ、企業から申請があった場合には優先勝迅速に審査を行い、有効性・安全性が確認されれば、速やかに承認の手続きを進めていく。また、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)に対し開発資金を補助することで新型コロナウイルス感染症の新たな治療薬等に関する研究開発を支援するとともに、今後流行し得る既知の新興感染症や未知の感染症に対し、迅速に応用可能な基盤技術を含めた治療薬・診断技術・感染予防管理等の研究開発を推進していく。

 

☆コロナ禍でもしっかりと経済を動かすワクチン・検査パッケージを行うべきである。政府が主導するワクチン・検査パッケージについては、全国負担で行うべきと考えるが見解を問う。

→ワクチン・検査パッケージ等の定着のためには、接種を受けられない者が検査を簡易に利用できる環境を整備することが不可欠であることから、健康上に理由などによりワクチン接種を受けられない者を対象として、経済社会活動を行う際の検査を来年3月末まで予約不要、無料とするとしており、当該事業については、施設整備等の費用を含め、国負担割合を10割としている。

 

③10万円給付をめぐる課題、特に所得制限の考えについて

☆18歳以下への10万円相当の給付について。現金での全額支給を無条件で認める指針を自治体に通知。現金支給とクーポンを配布する方法からの政府の方針転換により実務を担う全国の地方自治体や受給者である国民は混乱。今回の方針転換に行ったった経緯は。

→地方自治体から様々なご意見を頂き、地方自治体と調整しながら柔軟な制度設計を進めていくと申し上げ、制度設計の検討を行ってきた。地域の実情に応じて

・先行分の5万円の現金と追加分の5万円相当のクーポンを組み合わせた給付

・先行分の5万円の現金と追加分の5万円の現金を組み合わせた給付

・年内の先行分の5万円と合わせた10万円の現金を一括で給付することも可能とした。…足立区は一括現金10万円。

こうした考えを国会の場で説明し、さらに補正予算成立前より、QandAの形で地方自治体に示した。引き続き、給付の実施をお願いする自治体に丁寧に説明をして参りたい。

 

政府の見解では「コロナ禍にあって迅速に支援を届けると共に、子ども達の支援に活用されること。自治体と連携して取り組んでいきたい」

との見解を示されました。区民の皆様からは所得制限を撤廃してほしいというお声が次々と私の所へ届いております。省庁での見解では、地方創成臨時交付金で125の自治体ではすでに給付しているとのお答えがありました。

所得制限で給付対象外になる人の割合を国民民主党の永野ひろこ議員が調査し情報提供が迅速にありました!感謝。

【所得制限で給付対象外になる人の割合】【対象外に給付する場合の予算額】

※ いずれも概算の速報値。練馬区のみ所属議員からの回答内容で、他は区の所管課からの回答。資料提供:豊島区議会議員 永野ひろこ議員

千代田  56%  6億8,500万円

中央  50%  14億円

港  46%  25億円

新宿  40%  17億円

文京  54%  20.8億円

台東  25%  2億5千万円

墨田  19%  7億円以上

江東  25%  20億840万円

品川  37%   20億5,930万円

目黒  48%  20億円

大田  25%  25億円

世田谷  44%   68億円

渋谷  回答未

中野  30% 10億8,340万円

杉並  34%(中学生以下)20億円  

豊島  33%   11億円

北  23%  10億円

荒川  20%  5億6千万円

板橋  19%  14億円

練馬  20%  26億

足立  12%   回答なし

葛飾  未公表  未公表

江戸川  15%  15億円

 

足立区、未回答!早速、調査をします。他自治体からも同じような声がたくさん届いているとのお話が昨日の勉強会でありました。

国民民主党として所得制限撤廃し、その代替案として所得連動型給付方式への転換を政府に強く求めていきます。

②コロナ禍における女性の失業、自殺の現状と対策について

はまた次回、書きます。今から家族の朝食をつくり、子ども達のお世話に入ります。

仕事と子育て頑張ります!毎日朝4時起きです。おうちのふき掃除から始まり、朝食、子ども達のお世話です。

皆様、今日もステキな一日をお過ごしくださいませ。

 

 

 

2022/01/13

フィオッコ作曲 アレグロ(『クラヴサン曲集』第1組第10曲)

今日は朝から衆議院議員会館の意見交換会と国会議員へのご挨拶、親しい友人からのご相談&足立区の地元に戻り、地域活動。

夜は夕食の準備に隙間時間は三女のヴァイオリン練習。フィオッコ作曲 アレグロ(『クラヴサン曲集』第1組第10曲)を現在、学んでおります。
またまた今日も、5歳三女が突然、楽譜見ずに早口ドレミで最終小節まで歌い始めました。

素早く私も楽譜を見てチェック。何も言わずに見守り体制。
5歳三女、何とかなりの早口でフィオッコ アレグロを完璧に歌い上げました‼️

一音も外さずに間違いなしの完璧‼️

完璧すぎて、見ていた私が興奮してしまいました。ザイツの学生協奏曲を弾いた時も感じましたが、娘はヴァイオリンで曲を二回ほど弾くと頭に楽譜が全て入ってしまうようです。 先日から三女の脳内活動が開花したようで、圧倒されっぱなしです。

フィオッコ アレグロのリンクはこちらです


IMG_20220113_184617

毎日の練習を頑張っています!

2022/01/13 19:52:22 | 出産子育て教育, 活動報告

国民民主党&都民ファーストの会の意見交換会

今日は朝9:00~10:30まで衆議院議員第2議員会館で国民民主党と都民ファーストの会の意見交換会。

江戸川区選出都議会議員 田の上いくこさんや西東京市選出都議会議員 桐山ひとみさんとお会いできました。

民主党時代からの同志&先輩議員です。

日頃から仲良くして頂いている私が尊敬する先輩・田の上いくこ議員とお会いできて、とても嬉しかったです。 今は政党が違っていても志はいつも一緒です。

先輩方、今年も宜しくお願い申し上げます。

足立区選出 都議会議員の後藤なみさんにもお会いできましたよ。子育て&仕事と共に頑張りましょうね。

IMG_20220113_090027

国民民主党党首 玉木代表からご挨拶。

IMG_20220113_090247

都民ファースト代表 荒木ちはる都議会議員からもご挨拶。

IMG_20220113_092811

今日頂いた資料。

2022/01/13 15:05:17 | 活動報告, 皆様のお声, 視察勉強会4

第16回早稲田大学マニフェスト研究所主催 マニフェスト大賞 グランプリ・最優秀政策提言賞を受賞しました!

昨年、11月12日金)、第16回マニフェスト大賞授賞式が開催されました。

何と、私達全国超党派の議員メンバーで設立した『出産議員ネットワーク、子育て議員連盟』の活動が評価され、グランプリ・最優秀政策提言賞を受賞しました!

私達の活動が実りました!

『出産・育児等家庭生活と議員活動の両立』のための体制整備のための要望活動を行い、一昨年の12月閣議決定の「第5次男女共同参画基本計画」への反映、本年1~2月の全国3議長会の標準議会会議規則の改正、本年6月の「政治分野における男女共同参画推進法」の改正法に反映されました。

単に要望を行うのではなく、代表による全国調査の結果や現状分析を示し、論点を整理した上で関係各所との意見交換の場を設けるなどして計画への反映や法規の整備に繋げています。 出産後に重い体で色々な場所に出産議員ネットワーク&子育て議員連盟の仲間達と赴いて良かった

FB_IMG_1638357421929

グランプリ・最優秀政策提言賞を受賞!

FB_IMG_1638357432706

これからも全国の仲間たちと活動を継続し、改革していきます!

2022/01/13 5:28:00 | 成果報告3, 活動報告, 皆様のお声

2022/01/12

三女5歳 絶対音感 突如、表れる。

一昨日10日の夜に三女5歳が突然、『メンデルスゾーン(ヴァイオリン協奏曲ホ短調第一楽章)全部覚えたよ。メンデルスゾーン好きだから弾きたい。』と、ニコニコと嬉しそうに言うので『そうなんだあ』と応えたら、早口で突然ドレミで歌い出しました。

私は驚いて聴いてましたが、耳がついていきません。ただただ圧倒されました。

昨夜も『メンデルスゾーン弾きたい』と5歳三女が言っているので、娘が口ずさむ音を紙に書いてもらいました。
『しししそみみしそ ふぁみどみし しどしららみ  しどしらら#れ ~ 』
『二回目のメロディの『れ』は#だよ』と娘が教えてくれました。

昨夜はメンデルスゾーンを親子で歌いました。

毎朝、メンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲ホ短調第一楽章聴いていたので、耳で覚えたそうです。

IMG_20220112_070015
2022/01/12 5:16:00 | 出産子育て教育, 成果報告3, 活動報告

2022/01/10

新成人の皆様へ

新成人の皆様、本日はおめでとうございます。
 
コロナ禍でなかなか普通の生活ができない状況です。
今年は会場における成人式の式典が出来ることとなり、一生の中で一度きりの成人式の式典が本日、出来たことに大変うれしく思います。
 
新成人になられました皆様には、今日を人生の一つの節目として、しっかりとした一人の責任ある大人として自覚を持ってください。
未来の日本を担う、貴重な人材になってもらいたいと願っています。
 
また、自分たちをここまで育てて下さった周りの皆様への感謝の気持ちを忘れずに、純粋な心でまっすぐに成長してください。
新成人の皆様の前途が希望に満ち、すばらしいものでありますことを心からお祈り申し上げます。

2022/01/03

東京女子医科大学附属足立医療センター 1月5日外来診療開始!

【東京女子医科大学附属足立医療センター 1月5日外来診療開始!】

昨年11月12日金曜日に東京女子医科大学附属足立医療センターの竣工内覧会に伺いました。
子育て真っ最中のさなか、突然、夫の仕事が重なり子連れとなりました。ご相談させて頂きましたところ、快く東京女子医科大学では迅速にご対応下さり、子連れ参加が可能となりました。そして、私の出産後もいつも温かく見守ってくださっている超党派の議員の皆様からも温かいお言葉を頂きながら気持ちよく内覧会に出席することができました。

いつも温かく私の子育てを見守ってくださっている自民・公明・共産党・無所属の皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。議員の皆様、本当にありがとうございます。

いよいよ1月5日、救命救急医療センターERを兼ね備えた(中等症と重傷を扱う救命救急を同一区にまとめたもの)医療が開設されます。 今回、地域災害拠点中核病院として23区東北部医療圏初の病院へリポートも兼ね備えており、これにより他県からのヘリ搬送、東京都のドクターヘリによる患者搬送にも対応可能となります。

さらに新生児集中治療室(NICU)を現在(荒川区)の9床から15床に増床をされ、母体児集中治療ユニット(MFICU)では新たに6床を完備し、陣痛時から分娩後までを完結してケアできる個室や新生児回復治療室(GCU)も有し、23区東北部医療圏における周産期医療の基幹病院としての役割を果たすこととなります。

また、特定集中治療室などの重症患者対応病床を増床するなど足立区のみならず、都内でも有数の機能を備えた医療機関となります。

江北駅周辺の東京女子医科大学附属足立医療センター付近は無電柱化工事、信号機設置、案内サインの整備、日暮里・舎人頼ねー江北駅副駅名の表示も進んでいる最中です。 病院開院に伴うバス路線や東部バスセントラルの新規路線による平日43便も含め、経路変更する東京都交通局や国際興業、既存路線の新日本観光自動車なども合わせると平日は185便が乗り入れることになります。

上記の内容を踏まえて、先月行われた第4回足立区議会定例会区長あいさつの中で、『今後、足立区もオブザーバーとして参加している東京女子医科大学東医療センター職員と足立区医師会館員との協議会や足立区薬剤師会との協議会などを通じ、地域医療との連携や充実に取り組み区民の健康増進につなげていく」というお話を頂いております。

今後、足立区としての機能が必要な重点項目として、新型コロナのパンデミック対応としての感染症患者の段階的受け入れ体制やさらなる周産期医療の拡充、発達障がい児・医療的ケア児の支援体制、大規模災害における地震や水害などの対応もできうる医療体制となるよう議会からさらなる提案と地域医療(個人病院等)との連携も踏まえた施策を提案し、実現をしていきたいと思います。

IMG_20211112_135211

同期のいいくら議員がお写真を撮って下さいました。紳士な方です。お気遣いありがとうございます。

IMG_20211112_152235

病院に入る前に手洗いができます。

IMG_20211112_140957

病院へリポートでのお写真。

IMG_20211112_142720

新生児集中治療室(NICU)を現在(荒川区)の9床から15床に増床となります。

IMG_20211112_142607

こちらは分娩室です。出産時に2万人~3万人に1人の割合で非常に珍しい羊水塞栓症と弛緩出血で生死の境までいったことを鮮明に思い出しました。生きていることに感謝の日々です。 1636709398747

集中治療室での一コマ。生死の境までいった経験をお話させて頂きました。

IMG_20211112_141655

入院時のお部屋の価格はVIP室が88000円。個室は31000円となるそうです。

IMG_20211112_143322

共産党・無所属の議員の皆様と周りました。温かいお言葉を沢山頂き、心が温まりました。ぬかが先生、いつも本当にありがとうございます。

IMG_20211112_151340

  


  

IMG_20211112_150041

  

IMG_20211112_150037

高度な医療技術が提供されます。

IMG_20211112_150631

水陸併用の車です。

IMG_20211112_152658

東京女子医科大学附属足立医療センター。

IMG_20211112_152405

静かに周ることができました。よく頑張りました。

2022/01/01

2022年 新春を迎えて

2022年を迎えました。 皆様、よいお年をお迎えのことと存じます。

昨年、一昨年とコロナ禍の状況の中で、経済活動も含め世界的にも大きな打撃を受けました。
コロナの収束とは至らず、新たな株との戦いにも備えなければなりません。

その様な状況下においても、今年もくまなく地域の皆様とお会いしながら、皆様の声をしっかりと区政へ届け、安全・安心・子育てしやすい街にして参ります。
区民の皆さまの声を大切にしながら、今年も全力で足立区を改革していきます!

議員として皆様の声を基にした新たな施策を展開し、基礎自治体から全国を変えていく原動力をつくっていくことを念頭に置き、今年も、皆様と共に私たちが住む足立区をもっともっと「ステキな街・あだち」に変えていけるよう、区民の皆様と一丸となって全力投球で頑張ります。

今年一年、皆様にとって素晴らしい年になりますよう、心からお祈り申し上げます。

今年も、よろしくお願い申し上げます。

2022年 元旦
足立区議会議員 長谷川 たかこ



DSY_2212w
2022/01/01 1:51:38 | 活動報告, 皆様のお声

2021/12/28

サントリーホール・ブルーローズで演奏をしました‼️

皆様、如何お過ごしですか。
今日は朝から支援者の方と地域活動です。

【サントリーホール・ブルーローズで演奏をしました‼️】
三女が全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会において、幼稚園年中唯一の最高位審査員賞を受賞しました。

今日は、先生方や沢山の友人に見守られる中、サントリーホールブルーローズで表彰式と演奏会が行われました。まだまだ学ぶことが沢山ありますが、一つずつ階段を上りながら、毎日の練習に励んでいきます。

現在は、フィオッコ アレグロを学び中。不思議なことにフィオッコは二回聴いて弾かせてみると頭に楽譜がすぐに入ってしまいました。暗譜をすぐにして、完璧に音階を口ずさむ三女です。

昨年5月からヴァイオリンを学び始めて、ヴァイオリンを手にして5か月目の2020年第13国際ジュニア音楽コンクールでは、動画審査部門キッズ部門で第3位を受賞。そして、今年の2021年第14回国際ジュニア音楽コンクールでは、キッズ部門第2位を受賞し、さらに第41回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールでは、幼稚園年中唯一の最高位審査員賞を受賞致しました。

これからも、親子でヴァイオリンを楽しみながら、与えられた曲をしっかり完成させていきます。
皆様、今日もステキな一日をお過ごしくださいね。

Saved_file1640725648279

サントリーホール・ブルーローズで演奏をしました。

IMG_20211228_164045

昨年、今年と賞を頂き、今回、最高位を受賞しました。

IMG_20211228_135450

沢山のお友達や日ごろから多方面でご指導を頂いている先生方がお越しくださいました。プレゼントを沢山いただいて、三女も大喜びです。

2021/12/22

『あったか足立区NEOを創る会』地域活動開始!

今日、午前中は『あったか足立区NEOを創る会』のメンバーで請願活動をして来ました。

場所は北千住駅前ペデストリアンデッキです。10時から開始。風が強風で旗と一緒に我が身が飛ばされそうでした。

現在、三本の請願を区議会に提出しています。文教委員会、厚生委員会、子ども子育て調査特別委員会です。
この請願を通して、足立区を子育てしやすい、未来ある子ども達が輝かしい未来を担える足立区にしていきたいと思います。

本日は強風の中、たくさんの皆様から署名を頂きました。
しっかり区議会に声を挙げていきます‼️

IMG_20211222_102938

『あったか足立区NEOを創る会』での地域活動。代表の蓮徳花さん&仲間たちと。頑張るぞ。

IMG_20211222_112216

強風の中、寒さに震えながら、勇気をもって声掛け開始!心は温かです(笑)。

IMG_20211222_112259

『あったか足立区NEOを創る会』これから毎月、オール足立で活動開始です!

2021/12/21

~☆あたっか足立区NEOの会よりお知らせ☆~代表 蓮徳花より

明日、22日水曜 10〜12時
東京都足立区 北千住駅

マルイ前デッキで署名活動します!!

子ども達が健やかに育つために
安心して出産〜育児できる環境が大切です。

不安の中ネットサーフィンなどで
情報過多でさらに不安になる‥ではなく。
無知からの手遅れで後悔‥ではなく!
必要な情報とケアが届くことが大切です。

ママの心身の不安を軽減し、 様々な資質、個性を持った子ども達が その子らしく学べる環境を作る。
「未経験」は不安を伴います。

さらに、変化の大きい今からの時代 より、 未来に向かって考えていく必要があると考えます。

現在、
※母子ケアの改善

※不登校児やグレーゾーンと言われる子どもと  その保護者へのケアの改善

※早期発見早期治療でほぼ改善できる弱視対策として  3歳児検診時のカメラ型オートレフラクトメーターの導入 の3種の請願を出しています。

現地にて、それぞれの思いなど話します!

ぜひ、応援に来てください!

エネルギー倍増します!!

コツコツと行政に声を上げることで 一歩ずつ改善していきます!

過去の何が欠けても今はなく、

全てに感謝して 子ども達により良い日本のバトンを渡すため 望む未来に向かって

イマカラ ココカラ ジブンカラ

皆様、出会って頂き本当にありがとうございます。



FB_IMG_1640978720365

『あったか足立区NEOを創る会』代表の蓮徳花さんと。区議会に請願提出。

FB_IMG_1640978712312

『あったか足立区NEOを創る会』

FB_IMG_1640978726135

『あったか足立区NEOを創る会』請願書①ぜひご協力ください!

FB_IMG_1640978732001

『あったか足立区NEOを創る会』請願書②ぜひご協力ください!

FB_IMG_1640978737294

『あったか足立区NEOを創る会』請願書③ぜひご協力ください!

2021/12/13

【令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金:皆様の声が届いております!】

【令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金:皆様の声が届いております】
 
10万円給付については、区民の皆様から沢山のお声を私も頂いておりました。今後、補正予算を組み、議会審議を行います。
 
以下、区長コメントです。
「まとめて10万円現金支給へ補正予算案提出」
令和3年度の子育て世帯への臨時特別給付金の半額(5万円分)は「クーポン支給か、現金支給か」に関する本日の国会での岸田総理の答弁を受け、足立区では10万円全額現金支給に向けて準備に入りました。
 
これまで、申請が不要な対象児童(約8万5千人)をお持ちのご家庭については、12月27日にまずは現金で5万円を支給します、と申し上げてきましたが、これを現金10万円の支給に変更すべく、12月21日の区議会第4回定例会最終日に補正予算案を提出する考えです。
年末に向かいギリギリのタイミングではありますが、区民の皆さまと区議会のお声を受けて判断いたしました。

【全ての人が安心して生活できる社会の実現を目指して!】

【全ての人が安心して生活できる社会の実現を目指して!】

先週の金曜日、友人の視覚障がいの方とサポーターの方々と一緒に先進的な取り組みをされている西早稲田駅前に行ってきました。

日本には164万人の視覚障がい者の方々がいらっしゃるにもかかわらず、見えにくい、見えない方々に対する体制は完備されているとは言い難く、外出するうえで安心・安全に歩行できる環境が社会的にまだまだ乏しい状況です。

今でも駅構内にホームドアが設置されていない箇所は数多く、ホームへの転落事故が毎年あります。また、地上では、横断歩道のサポート体制も完備されたとは言えません。 交通弱者をどう守り、どのような整備をしていくのか。大切な課題です。

西早稲田駅はshikAIが地下鉄構内に設置されており、 地上の信号機には、高度化PICS(歩行者等支援情報通信システム)が設置されています。

❰スマートフォンアプリ 信GOをダウンロードして、実地調査をしてみました‼️❱

西早稲田駅前 明治通りと早稲田通りの十字路に視覚障がい者の歩行支援・高度化PICS(歩行者等支援情報通信システム)が設置されています。

スマートフォンのアプリ「信GO」を使ってみました。『明治通り直進~』という指示があり、目が見えない、見えにくい方々がこの内容で歩行できるかと言ったら、一度でも現場に来た方でない限り、歩けない、方向がわからない状況になることがわかりました‼️つまり、青、赤、東西、南北方向(明治通りとか早稲田通りとか)の情報は受け取れるものの、視覚障がい者はその方向を確認する術がないため、その場所に精通しないかぎり利用できない状況です。

6月議会でも訴えましたが、足立区でもこの現状を把握していません。現在、担当部署には、現場に直行して頂き、現地調査をお願いしているところです。

今後、全国に設置される高度化PICSを誰もが実質的に利用できるようにしていかないといけません。 各自治体から、警察や国に強力に働きかけをする必要があります。

既存のタッチ式音響式信号機とエスコートゾーンの組み合わせの活用や、信号横断時に見える人からの「一緒に渡りましょう」という声かけサポートの協力を得ながら、足立区から視覚障がい者の交通事故防止の先進地区と言われることを仲間と一緒に目指していきます‼️


IMG_20211210_095707

西早稲田駅を降りるとすぐにshikAIが地下鉄構内に設置されています。

IMG_20211210_095725

エレベーター前もshikAIが設置されています。

IMG_20211210_100550

エスカレーター前や地上駅前も同様にshikAIが設置されています。

IMG_20211210_102126

周知・啓発ポスターを駅構内で発見。

IMG_20211210_101014

駅付近は、視覚障がい者の皆様にとって、安心して通行しやすいつくりとなっています。

IMG_20211210_102802

地図を見ると視覚障がいの皆様が利用する施設が点在しているので、福祉のまちづくりが整備されているようです。

IMG_20211210_102753

視覚障がいの皆様が利用する施設が点在しています。

IMG_20211210_100943

地上に出て、周りを見渡すと社会福祉法人 東京ヘレンケラー協会を発見。

IMG_20211210_111431

駅を降りたすぐの横断歩道には、タッチ式音響式信号機がついています。

IMG_20211210_110946

西早稲田駅前の明治通りと早稲田通りの十字路に視覚障がい者の歩行支援・高度化PICS(歩行者等支援情報通信システム)が設置されています。

IMG_20211210_104841

信号機の上を見上げると視覚障がい者の歩行支援・高度化PICS(歩行者等支援情報通信システム)が設置されているのが分かります。

IMG_20211210_111431

既存のタッチ式音響式信号機とエスコートゾーンの組み合わせの横断歩道です。

2021/12/09

【令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金:18歳以下10万給付について】

<strong>【18歳以下10万給付の件です】</strong>


先ずは、児童1人につき一律5万円が現金支給。※5万円のクーポン券に関しては、詳細確定次第、区ホームページ等にてお知らせ予定です。


振込み予定日
申請不要の方の振込み日:令和3年12月27日(月曜日)
12月10日号あだち広報(2面)に下記の内容が掲載されています。


◎◎令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金のご案内◎◎
⭐上記HPの下の方に、明日からフリーダイヤルの相談窓口の記載があります。
TEL0120247035

2021/12/01

不登校支援 虹色応援プロジェクト~親の悩みを語り合う交流会~

不登校支援として、当事者のお母様方が立ち上がりました!

声をあげ、キズキのある人たちから足立区を変えていきます。

設立当初から私が応援しているプロジェクトです。

皆様のお悩みお聞きします。

FB_IMG_1641244904868
2021/12/01 5:56:00 | 2021年9月12月の記事, 2021年の記事, 出産子育て教育, 活動報告, 皆様のお声

竹ノ塚駅の新駅舎にホームドアがつきます

【竹ノ塚駅の新駅舎にホームドアがつきます!】
令和4年3月下旬の新駅舎の供用開始を目処にホームドアが設置されます。そのあと、動作試験等を経て4月末には使用が開始されます。
 
安全対策として、令和4年3月下旬から4月末までのホームドアが使用できない期間については、安全対策として以下の内容が行われます。
①ホーム上(エレベーターや階段、コンコースからホームへの入場口)に、赤外線センサー音声案内機を設置。初列車から終列車までお客様へホームドアが工事中である旨の音声案内を実施する。
②初列車から終列車まで、ホーム上にガードマンが配置されます。

2021/11/10

第16回早稲田大学マニフェスト研究所主催 マニフェスト大賞  優秀政策提言賞を受賞しました!

早稲田大学マニフェスト研究所主催の第16回マニフェスト大賞で私達全国超党派の議員メンバーで設立した『出産議員ネットワーク、子育て議員連盟』の活動が評価され、この度、優秀政策提言賞を受賞しました。
 
私達の活動が実り『出産・育児等家庭生活と議員活動の両立』のための体制整備のための要望活動を行い、昨年12月閣議決定の「第5次男女共同参画基本計画」への反映、本年1~2月の全国3議長会の標準議会会議規則の改正、本年6月の「政治分野における男女共同参画推進法」の改正法に反映されました。
 
単に要望を行うのではなく、代表による全国調査の結果や現状分析を示し、論点を整理した上で関係各所との意見交換の場を設けるなどして計画への反映や法規の整備に繋げています。

2021/11/08

葛飾区議会議員選挙 中村慶子さん4期目挑戦!10月31日~11月6日☆7日投票8日開票㊗皆様、当選しました☆

衆議院議員選挙応援終了後、お隣の葛飾区では、区議会議員選挙に突入です。
4期目挑戦する私の大親友 中村慶子さんの応援に毎日入りました!

10月31日告示、11月6日までの選挙です。 無所属 中村けいこ、4期目の挑戦。
「皆様の声をしっかり届けることができるのが、中村けいこ候補者です!」

青砥駅前での朝の駅頭から青砥、立石を重点に葛飾区全域を精力的に周り、夜は青砥駅前での駅頭活動を展開しました。
江戸川区の金井しげる議員、私の同志でもある流山市議会議員 藤井としゆき議員、野田市議会議員 小椋直樹議員も一緒に応援をしました。

最終最後まで、たくさんの皆様から温かいご声援を頂き、無事、4期目、当選をしました!

皆様のお力で無事、葛飾区政の壇上へと押し上げて頂き、皆様、本当にありがとうございました。
これからも、葛飾区議会議員 中村慶子さんと力を合わせながら足立区と葛飾区が子育てしやすい、誰にでも過ごしやすいやさしい街を目指し、連携をして参ります!
IMG_20211103_090056

私の大親友 中村慶子さん。毎日、頑張るぞ。

IMG_20211101_191041

地元、青砥駅前で。

IMG_20211104_150801

街宣車で葛飾区全域を周りながら、訴えを続けていきます!

IMG_20211104_162222

大親友 中村慶子さんとどこまでも一緒に!

>IMG_20211104_145538

葛飾区全域を走り回り、防災・子ども・教育・福祉等など、慶子さんの政策を皆様にお訴えをしました!

IMG_20211105_191308

江戸川区の金井しげる議員と力を合わせて、慶子さんの応援!!

2021/10/30

国民民主党公認候補者 佐藤ゆみさんの応援⑦

衆議院議員選挙、最終日となりました!

今日も最終最後のマイク納まで、佐藤ゆみさんと共に私も皆様にお訴えをします。

『国民民主党公認候補 佐藤ゆみ、一人ひとりの声をしっかりと政治に届けていきます‼️
佐藤ゆみを是非とも国政の壇上へ。』



最終最後まで、どうかご支援の輪を広げて下さい。

『日本を動かす政策5本柱。動け日本‼️』はこちらから。
IMG_20211030_190104

八王子駅前に登場!歩いて歩いて皆で桃太郎。

IMG_20211030_191159

最終最後のマイク納は、八王子駅前。

IMG_20211030_192417

桃太郎でのマイクは私。最終最後の訴えを皆にわかりやすく、丁寧にを心がけて。真心こめて。みんなの心に届いて!

IMG_20211030_192340

佐藤ゆみ候補、宜しくお願い致します!

IMG_20211030_194034

チーム佐藤ゆみ応援団、最終最後のお訴えです!!

IMG_20211030_195048

佐藤ゆみ候補、全力投球!

IMG_20211030_195249

佐藤ゆみ候補、最終最後まで。最後の1秒まで訴えます!

2021/10/29

衆議院議員候補円よりこさんの応援!

今朝は葛飾区新小岩駅からの応援です。衆議院議員候補円よりこさんの応援に駆けつけました。

参議院議員3期17年のベテラン、大先輩です。元財政金融委員長、ジャーナリストでもあります。
コロナ禍で失われた雇用の重層的セーフティネットの創設として、在宅就業支援システムの制度化と親の負担を軽くする教育立国、富の再分配で格差を是正させ豊かな中間層をつくる施策を掲げています。

葛飾区の皆様には、一枚目の投票用紙には、是非とも『円よりこ』とお書き頂き、二枚目の投票用紙には『国民民主党』とお書き下さい。

『日本を動かす政策5本柱。動け日本‼️』はこちらから。
IMG_20211029_080401

伊藤孝恵参議院議員もマイクを握り、熱いお訴えです。

IMG_20211029_083853

葛飾区新小岩駅から。

IMG_2606

大先輩の円よりこ先生とご一緒に!

国民民主党公認候補者 佐藤ゆみさんの応援⑥

国民民主党公認候補 佐藤ゆみさんは、一人ひとりの声をしっかりと政治に届けていきます‼️佐藤ゆみさんを是非とも国政の壇上へ。
最終最期までご支援の輪を広げて下さい。

『日本を動かす政策5本柱。動け日本‼️』はこちらから。
Line_263134668342581

八王子駅前での街宣活動から開始!頑張るぞ。

10gatu29nichi

佐藤ゆみ候補、宜しく!

Line_263099545886336

私たちの熱い熱い訴え、皆様の心に届いて欲しいです!

IMG_20211029_113412

佐藤ゆみ候補、全力投球です!

IMG_20211029_113347

チーム佐藤ゆみ応援団、頑張ります!!

2021/10/27

国民民主党公認候補者 佐藤ゆみさんの応援⑤

今日は千葉県流山市議会議員の藤井としゆきさんと一緒に八王子から出馬している佐藤ゆみさんの応援に入りました。

今日の街宣活動は、八王子の山々からです。清々しい空気の中で、応援演説をしました。
佐藤ゆみ、『人々を支える為の国政をつくりたい』その熱い想いで戦っています‼️

『日本を動かす政策5本柱。動け日本‼️』はこちらから。
IMG_20211027_120157

今日は千葉県流山市議会議員の藤井としゆきさんと一緒です!頑張るぞ。

IMG_20211027_120454

清々しい空気と美しい鳥のさえずり。そして頼もしい応援団の流山市議会議員 藤井としゆきさん。

IMG_20211027_120603

そして私たちの熱い熱い訴えです!

IMG_20211027_125105

佐藤ゆみ候補、全力投球です!

1635308180152

チーム佐藤ゆみ応援団、頑張ります!!

2021/10/26

国民民主党公認候補者 佐藤ゆみさんの応援④

今日も国民民主党公認候補 佐藤ゆみさんの応援に入りました‼️

佐藤ゆみさんは東京都議会議員としても実績を積まれた即戦力です。
一人ひとりが尊厳を持ち、その人らしく生きられる多様性ある活力ある社会を全力で構築していきます。 

皆様の一票を是非とも佐藤ゆみさんに託してください‼️

『日本を動かす政策5本柱。動け日本‼️』はこちらから。
IMG_20211026_114406

今日も八王子全域を走り回ります。

2021/10/24

国民民主党公認候補者 佐藤ゆみさんの応援③

今日も八王子へ応援に行きました‼️

国民民主党公認候補 佐藤ゆみさんは法テラスを12年間勤め、都議会議員としての実績もある方。弱い方々の声をしっかりと国政に届けることができます。

是非とも草の根運動で佐藤ゆみさんの輪を広げて下さい‼️

『日本を動かす政策5本柱。動け日本‼️』はこちらから。
1635053424379

いろいろな場所でのスポット街宣です。

1635053412987

私もマイクを握ってお訴えしました。

1635053420676

仲間と活動中。

IMG_20211024_145943

皆でマイクリレー。

IMG_20211024_122246

八王子市議の伊藤忠之先生とご一緒に!

2021/10/21

国民民主党 玉木代表と街宣活動中!

今日のお昼は数寄屋橋での街頭活動です。

国民民主党 玉木代表から銀座通行中の皆様へお訴えをさせて頂きました。
『日本を動かす政策5本柱。動け日本‼️』はこちらから。
IMG_20211021_120859

数寄屋橋前で国民民主党 玉木代表の演説です。

IMG_20211021_121435

仲間の議員と活動中。

IMG_20211021_131802

私も政策ビラをもって活動中(笑)。

IMG_20211021_131825

私も一生懸命です。

Line_26165825665271

参議院議員の田村まみ代議士、写真撮影でも動いています(笑)!

2021/10/20

国民民主党公認候補者 佐藤ゆみさんの応援②

八王子に来ています。

都議会議員として活躍し、常に生活者の目線での政策を心掛けてきた国民民主党 公認候補 佐藤ゆみさんを皆様、応援して下さい‼️
今こそ日本の洗濯をし、この八王子から日本を変えていきましょう。



IMG_20211020_141129

私の大切な友人、佐藤ゆみさんです!。

IMG_20211020_122032

八王子駅前。ゆみさんの事務所は駅前の大通り沿いです。

IMG_20211020_134441

街宣活動中の写真。富士山がとてもきれいです。

IMG_20211020_142909

自転車での街宣活動。

IMG_20211020_142930

本人のパワーがすごいです!

2021/10/09

震度5強の地震 区内の被害状況

皆様、一昨日の震度5強、すごかったですね。

7日22時過ぎに千葉県北西部を震源とする地震があり、東京・足立区や埼玉県川口市などで震度5強の強い揺れを観測しました。
東京23区で震度5強の揺れを観測したのは10年前に発生した東日本大震災以来です。気象庁は今後1週間程度は同じような揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。

 

そろそろ来るべき時が来たのかと思ってしまいました。

そんなことを感じた親を横に我が家の3歳と5歳児はすやすやと夢の中。起きませんでした・・・。

首都直下型地震が近づいている気配を感じた次第です。

 

今後も大きな地震に気を付けながら、家族で被災した時にはどのように行動するかを話し合うことが重要です。

皆様、家族一人一人の命を守るために、日頃から家族の中で話し合っておきましょう。

 

区内の被害状況です。

日暮里・舎人ライナー車両の脱輪がありました。

車両に電気を送る設備が破損しており、仮に車両を戻しても走行できない状態とのことです。まずはクレーンで車両を撤去する作業に入り、復旧は最悪の場合には、10月11日(月曜日)にずれ込む可能性もあるとのこと。東京都では、日暮里・舎人ライナー沿線を走っている都バスを増便して対応し、足立区においても、7台のバス調達に協力したそうです。

朝の通勤時間帯には停留所に長蛇の列ができたため、夕方のラッシュ時対応として、23台の貸切バスが投入されたそうです。

2021/10/05

中央図書館に設置されている、視覚障がい者の読書支援機器を調査

早朝、こども支援センターでの会談終了後、決算特別委員会の議会傍聴へ。その後、北千住にある中央図書館へ参りました。
弱視の友人と一緒です。中央図書館長とアポイントを取らせて頂きました。

中央図書館は長女(もう大学院生)・次女(大学生)が中学生のころ、夏休み期間中、バスに乗って勉強しに通った思い出の場所。一歩足を踏み入れると、娘たちの中学時代の頃を思い出し、本当に懐かしく思われます。子育ては本当に楽しく、心安らぐひと時。待ち合わせ時間まで30分以上早くに到着していましたが、笑顔で思い出にふけってました。

本題。
2019年6月、国会にて読書バリアフリー法が可決・成立しました。
「視覚等の障害の有無にかかわらず、すべての方々が等しく読書を通じて、文字・活字文化からの恩恵を受けられる社会の実現」を目的に、読書環境の整備を総合的かつ計画的に推進することを目指すための法律です。この法律の制定は、障がい者の自立と社会参加の礎となるだけでなく、今後、我が国の高齢化社会においても大きな意味を持つものです。

まず、区として読書支援サービスがどのようになされているのか、本が読めない視覚障がい者や学習障がい者の方などに向けた支援をどのように行っているかを調査しに行きました。 

弱視の友人や図書館長と合流。

視覚障がい者のための点字ブロックを通り、障がい者サービスコーナーへ伺いました。
サービスコーナーでは、読書器が置いてあります。こちらの機種はキャノンの「読むべえスマイル」。読みたい本をスキャンして、その書面に書かれた内容を音声で朗読をしてくれます。今年の7月20日に導入され、現在の利用実績は、2名(昨日、伺った方も含めて)ということでした。ニーズは高いにも拘らず、コロナの影響で利用者数が少なかったのか、もしくは周知の仕方が薄かったのか。

周知・啓発の仕方を向上させ、より多くの必要とされる方々の耳に届くようお願いをしてきました。使い勝手の部分では、図書館に所蔵している本でしか利用できないという点に難点がありました。多くの方々に利用していただくためにも、本の持ち込みを可能とすべきではないか。特に若い世代で資格取得を目指す場合には、資格の専門書などは毎年のように本の中身が変わる為、図書館がすぐに購入することができないため、それに追いついてない状況です。古いままの資格取得本が置いてある状況のなかでは、やはり持ち込みも可能としたほうが、利用者数もアップし、必要とされる方々のお役に立つことができます。

せっかくの税金で購入しているのですから、使い勝手の良い仕組みを構築しないといけません。

また、このコーナーには点字印刷機が置いてありました。ただし使用する紙は自分で持ち込まなくてはいけないそうです。特殊な紙を使うため、普通のコピー用紙とは違い、持ち運びにはそれなりの重量があるそうです。不便なため、図書館で1枚いくらといった形で購入できる体制も構築してもらいたいというご意見もありました。
また、障がいサービスコーナーでは対面朗読もされています。令和元年では61名・121時間。令和2年度にすると70名・136時間でした。それなりの利用者数がいらっしゃいます。現在はコロナの影響で、対面朗読は中止となっているそうです。

またフロアーごとに拡大鏡が置いてあり、背景や文字の色を変えて、見やすくなる工夫もされています。少数派の色弱者の皆様には大変便利な器機です。私も拝見しましたが、大変見やすい機械でもあります。

今後も、当事者の皆様と一緒に調査・研究を重ねながら、弱者と言われる子どもや高齢者、障がいをお持ちの皆様が「足立区はとっても住みやすいよ」と言っていただける、そんな足立区を全力投球で構築していきます!

※ご一緒していただいた視覚障がいの友人のコメント。
「足立区議の長谷川たかこさんと中央図書館で視覚障害者の読書支援機器を見てきました。
さまざまな支援機器があるので、全盲でも、ロービジョンでも読書ができる環境が整えられています。本の持ち込みが原則禁止のため、それでは資格取の得の勉強ができないので館長さんに持ち込みできるよう、要望しました。こう言う時は議員さんがいると対応が全然ちがいます。

今後も視覚障害者に便利な環境が整うよう、提案していきます。」

IMG_20211005_143820

図書館の中も点字ブロックが敷設されています。

IMG_20211005_145058

先ずは図書館の障がい者サービスコーナーへ。

IMG_20211005_143949

よむべえスマイルです。視覚障がい者の方のための読書器です。コピー機のように印刷物を上において、それを機械が読んでくれます。

IMG_20211005_145409

拡大鏡。カラーユニバーサルデザインが導入されているので、文字の色を選んで表示してくれます。目から鱗です。

IMG_20211005_150227

こちらの拡大鏡はミラーだけ。使い勝手が良いのは、やはり上に添付した拡大鏡です。

不登校支援について有志の皆とこども支援センターげんきへ

今日は、不登校支援について、足立区で活動をされている虹色応援プロジェクトの代表と有志の方と一緒にこども支援センターげんきに伺い、教育相談課長、係長と対談をし要望をお伝えいたしました。

令和元年度における、不登校児童・生徒は、918人です。うち外出も困難でどこにも通級できない不登校児童・生徒が55人もいらっしゃいます。現在、何らかしかの学習支援が充分でない支援が必要な子ども達はさらなる人数です。

【小学校における要望】
行き渋りなどで、登校にムラがある子供の場合には、自分のクラスの授業がオンラインで受けられるということは学校に行かずともクラスの雰囲気が味わえ、授業も遅れることなく、次回の登校に繋げられるとても良い選択肢。にも拘らず10/4の全員登校を期に一日1コマのみのオンライン授業となりました。 →是非、この機会に全コマのオンライン授業が受けられる体制を構築してもらい、不登校支援、さらにヤングケアラーの子ども達が積極的にオンライン授業を活用できる体制を構築してもらいたい。
様々な選択肢を用意して頂くことが、子供たちへの公平な教育機会の確保に繋がるかと思うとの要望をしました。

【中学校における要望】
今年の9月にオンラインでの授業を受けることにより
出席扱いに出来たということで先が明るく感じた不登校の生徒や家族は少なからずいると思います。
→中学生のオンライン授業は、リアルタイムで授業に参加出来なかった場合や、他の先生の授業も見てみたい等という場合に、録画配信でいつでも見られるような整備を構築してもらいたい。
状況を何とか変えたい、ともがく生徒、その家族の中にはクラスの授業をオンラインで受け、出席扱いになるという選択肢が増えれば 次へのステップに繋がります。また、クラスの授業をオンラインで受けられるという選択肢は、自分は登校している生徒と同じ存在として認められているという実感がわくはずです。

不登校には個別の理由があるため、選択肢や進路の可能性がどんどん増えるような対応を望むことを要望しました。

IMG_20211005_111225

虹色応援プロジェクトの代表&有志の方と一緒にこども支援センターげんきに伺い、教育相談課長、係長と対談。

IMG_20211005_113117

不登校支援についての改善策を気づきを持った人たちから声をあげ、是正させていきます。

2021/10/04

5歳娘が愛知としこ先生ピアノリサイタル「温浴じかん」に演奏者として出演!

昨日は、愛知としこ先生主宰の音浴じかんに5歳の娘が出演し、コレルリ ガヴォットを演奏しました。

とても貴重な体験をさせて頂きました。
愛知先生、いつも本当にありがとうございます。

音浴じかんは、昨年も出演させて頂いております。今回、2回目。場所は、渋谷区文化総合センター大和田で開催されました。ハプニングもありましたが、それを乗り越える力をつけさせて頂きました。貴重な体験です。

今日でコレルリ ガヴォットは卒業です。

明日からはリーディング作曲 ザイツ作曲を勉強し始めます。どちらを選曲するのか楽しみです。

0257

愛知としこ先生主宰の温浴じかんにソリストで出演させて頂きました。

0251

愛知としこ先生主宰の温浴じかんは、出演2回目。ステキなひと時を娘も演奏者として表現しました。

FB_IMG_1633265023047

今回は、バレエ団とのコラボレーションです。

FB_IMG_1633265113358

緊急事態宣言解除後、多くの皆様がお集まりになりました。0歳から参加できるコンサートです。

Screenshot_20211004_053208

舞台に立つことができ、たくさんの勉強をさせて頂きました。愛知先生、本当にありがとうございます。

2021/10/03

厚生委員会 副委員長への公開質問②

オートレフラクトメーターは医療機関にある顎のせの医療機器であり、その機器を用いて行うこと事態、乳幼児には不可能です。そのため、カメラ型オートレフラクトメーター、商品名スポットビジョンスクリーナーを利用して下さいと請願でお願いをしております。

 

岡安議員が代表質問で『オートレフラクトメーターではなく、フォトスクリーナーを用いた』という発言は、もしかしたらカメラ型オートレフラクトメーター(商品名スポットビジョンスクリーナー)を医療機関に置いてある顎のせ検査機器と勘違いをし、誤った認識で発言されているのではないかとの疑念が生じました。何故なら、以上の点を踏まえれば、オートレフラクトメーターを三歳児健診で行うことなど考えられません。

 

今回、公明党から我々が待ち望んでいる要望を初めて提案して頂けると期待しておりました。代表質問前、別の公明党議員に『代表質問に書いてあるフォトスクリーナーは、請願書のスポットビジョンスクリーナーですね』と伺いましたら、『本人は違うと言っているんです。』『では、フォトスクリーナーとは何ですか?』と伺いましたら、『わからないです。』とのお話がありました。

 

代表質問後、副区長から『岡安議員が発言された、フォトスクリーナーと兼ねてから長谷川議員がおっしゃっている機器は別物なんですか?また違うものがあるのですか?』とのお話がありました。週明けに衛生部課長、部長よりお聞きしましたら、今回の公明党代表質問では、質問が提出されただけで事前に話がないため、代表質問通告提出後に執行機関側で調べ、私達が兼ねてから要望しているカメラ型オートレフラクトメーターとフォトスクリーナーは『同じ物という認識』で答弁しましたとのご回答です。岡安議員の代表質問の発言を受け、執行機関側から私に話がありました。請願書に記載されている文言に誤認があるといけないので、厚生委員会の際には、議員との質疑では、請願書に記載されているカメラ型オートレフラクトメーターは自動判定機能付きフォトスクリーナー装置、商品名はスポットビジョンスクリーナーと表現していきますと執行機関よりお話を受けました。

 

代表質問があった当日の話に戻ります。

公明党代表質問であるため、事実誤認があるといけないので厚生委員会副委員長にお話をしにいきました。厚生委員会副委員長は岡安議員です。直接、副委員長である岡安議員に代表質問後に話をすべく、公明党控え室に伺いました。

 

前厚生委員会の水野議員、いいくら議員にもこの疑念についてお伝えし、二人から岡安議員にお声をかけて頂きましたが、岡安議員は私との会話を全くされず(拒絶しているように感じました)に別部屋に入られてしまいました。現厚生委員会メンバー渕上議員にお伝えするため、渕上議員に『岡安議員がおっしゃったフォトスクリーナーは何ですか?お話をお願いしたいのですが。』と私が言いましたら、渕上議員からは『直接、本人と話して下さい。』とのご発言。そして、渕上議員との会話がそれ以上、出来ませんでした。

 

益々疑念が深まるなか、請願書を提出された方々からも、勘違いしていると心配の声があがり、厚生委員会前に事前に前厚生委員会メンバーであったいいくら議員に我々の求めている屈折検査機器はカメラ型オートレフラクトメーター・手持ち 自動判定機能付きフォトスクリーナー装置、商品名はスポットビジョンスクリーナーであることを示す私の代表質問内容と足立区役所執行機関側からの回答、スポットビジョンスクリーナーの資料を岡安議員、渕上議員、たがた議員(公明党会派役員)にお渡しして頂き、ご説明をお願いしました。前厚生委員会メンバーいいくら議員、水野議員は我々の請願内容は以前、請願書提出前にご説明にあがっているため(アポイントなくても、お話をしっかり聞いて下さいました)、熟知されております。その後、いいくら議員より岡安議員には私の資料を用いて説明をしましたとご丁寧なご回答を頂いております。

 

話を聞く限り、複数の公明党議員が請願内容のカメラ型オートレフラクトメーターはスポットビジョンを指していることを本人伝えているけれども本人が違うと言っているとのこと。その為、本人に直接聞いて下さいとのお話を頂いております。

 

代表質問後に厚生委員会が開催された日には、請願書を提出された方もお見えになりました。そして、厚生委員会の質疑の中では、我々が求めている内容を誤認していると受け止められる発言から、委員会終了後に公明党控え室に伺いした。私を拒絶しているような感じを受けてましたので(通常、議員が訪問した場合には、その後に「何でしょうか?」とお話があるものですが、岡安議員からは全くありません。しかも、代表質問の内容だということを三人の議員にも伝えてあります。)、請願を提出された方よりご訪問させて頂きました。

 

以下、請願書を提出された方からの内容を添付致します。そのままの原文をお伝え致します。その方のお気持ちを尊重致しますので、大変恐縮ですが、表現等ご了承下さいませ。

 

『厚生委員会副委員長である議員の請願内容に対する間違った認識があることに対して、直接お会いして「請願内容のカメラ型オートレフラクトメーターという表現と公明党代表質問で発言されたフォトスクリーナーは同じものを指しています。」という事実をお伝えしたところ、「僕は違うものと認識しています。」と2度繰り返されました。

 

スマートフォンにて「スポットビジョンスクリーナー」の写真の画面も用意しましたが、ご覧にならずに「時間がない」と突っぱねられました。

 

認識のずれが生じたままでは、正しい議論ができずに関わる方全ての労力と時間を無駄に使うだけです。ひいては税金の無駄遣いです。

 

請願提出に際し、公明党を含む議員の方々に事前に資料をお持ちし、ご説明しております。また、すでに1年の審議を経過した中で、内容が理解されていなかったこと、資料など情報の引き継ぎがなされていなかったことに愕然といたしました。

 

同時に、区民の声を代弁されるはずの議員として、無意識と思われる高圧的で面倒そうな表情及び言動、理解しようとしていないからこそ論点がずれていることに気が付かれない会話と印象を持ちました。

 

1分1秒税金で動かれている、議員のお忙しい時間だからこそ、端的に会話が運べるよう資料作成などして参りましたが大変残念な対応でした。』

 

ちなみに、執行機関側との打ち合わせの際に、私達を横にして、自民党議員が来られ『話したい事がある』とおっしゃった際には、岡安議員から『終わりましたら、すぐに行きますから』との会話を自民党議員には交わされていました。

私も含め請願を提出された方が大切な請願書の内容についてお話を伝えたいと何度もお願いしているにもかかわらず、他の議員にはこのようなご対応をされていらっしゃいました。

 

今まで汗水たらして皆で一生懸命、賛同者を増やし署名集めをし、超党派への働きかけ、委員会傍聴をし見守ってきた仲間達が、岡安議員の今回の一連のご対応、議会・委員会でのご発言等の一連の言動で大変深く傷ついている状況です。

Next »