今日は、長谷川たかこ後援会の皆様と江東区深川を散策してきました。
この日は、江東区文化観光ガイドサービスを活用し、街歩きガイドさんと一緒に周りました。
清澄白河駅から門前仲町までの所要時間、120分コースです。
最初に訪れたところは、江戸時代後期の深川佐賀町の町並みを復元した深川江戸資料館です。
地下1階から地上2階、三層にわたる高い吹き抜けの大空間に展開する江戸時代の深川の町並み、情景再現と生活再現展示がされています。
時代や場所だけでなく、そこに住む人々の家族構成や職業、年齢までを細かく設定して、それぞれの暮らしぶりにあった生活用品が展示されており、展示物に触れて楽しみことができます。
老若男女が楽しむことができる、そんな空間になっていました。
明暦の大火以降、江東区深川には多くの寺社が移転建立され、多くの偉人が眠っています。
後援会の皆様と偉人のお墓と寺社を周りながら、お昼は、深川発祥の伝統的健康食でもある深川飯を食べに富岡八幡にある深川宿に行きました。
深川といえばあさりご飯。ぶっかけ飯や炊込みご飯を堪能してきましたよ。
富岡八幡の境内には、日本の測量の父でもある伊能忠翁の旅立ちの姿を象った銅像もありました。この銅像を眺めながら、この日は解散となりました。
みんなで楽しいひと時を過ごすことができ、また、初めてお越しいただいた方々からは、たくさんのお気遣いをいただきました。
大変感謝です。
またの企画の時にも、ぜひともご参加いただきたいと思います。
今日は皆さま、お疲れさまでした!
この日は、江東区文化観光ガイドサービスを活用し、街歩きガイドさんと一緒に周りました。
清澄白河駅から門前仲町までの所要時間、120分コースです。
最初に訪れたところは、江戸時代後期の深川佐賀町の町並みを復元した深川江戸資料館です。
地下1階から地上2階、三層にわたる高い吹き抜けの大空間に展開する江戸時代の深川の町並み、情景再現と生活再現展示がされています。
時代や場所だけでなく、そこに住む人々の家族構成や職業、年齢までを細かく設定して、それぞれの暮らしぶりにあった生活用品が展示されており、展示物に触れて楽しみことができます。
老若男女が楽しむことができる、そんな空間になっていました。
明暦の大火以降、江東区深川には多くの寺社が移転建立され、多くの偉人が眠っています。
後援会の皆様と偉人のお墓と寺社を周りながら、お昼は、深川発祥の伝統的健康食でもある深川飯を食べに富岡八幡にある深川宿に行きました。
深川といえばあさりご飯。ぶっかけ飯や炊込みご飯を堪能してきましたよ。
富岡八幡の境内には、日本の測量の父でもある伊能忠翁の旅立ちの姿を象った銅像もありました。この銅像を眺めながら、この日は解散となりました。
みんなで楽しいひと時を過ごすことができ、また、初めてお越しいただいた方々からは、たくさんのお気遣いをいただきました。
大変感謝です。
またの企画の時にも、ぜひともご参加いただきたいと思います。
今日は皆さま、お疲れさまでした!
深川江戸資料館で。
紙ほうろくをもっています。
湿気った海苔やゴマをこれで燻ります。
皆さんと一緒に記念撮影。
深川発祥の伝統的健康食でもある
深川飯「あさりの炊き込みご飯
とぶっかけ飯」。
富岡八幡にある深川宿という
お店で食べました。
おいしかったですよ(笑)。