今日はお昼頃から東京武道館に行ってきました。
30日現在123世帯283人(男性149人女性134人)、累計253世帯581人の皆様が避難生活をされています。
足立区も東京武道館内にブースを設けて、現在は政策経営課が中心となって業務を行っています。
ここ数日、避難者の皆さんがスーパーのビニール袋に洗濯物を入れていらっしゃる姿を拝見したので、私の方で自宅にある紙袋を数十枚持参させていただきました。
洗濯物を入れたり、ちょっとしたお買い物に程よい大きさのバッグが必要ではないかと考えたからです。
実は、区役所の担当課にも足立区で作成したエコバッグを配布することができないか問い合わせたのですが、残念ながら皆様に行き渡るようなストックがなかったようです。
今日、拝見したところ、私が持参した小さめの袋も含めて、すべて避難者の皆様がご使用して下さっているようです。
ちょっとしたことかも知れませんが、これも実際に現地に足を運ばなければ、私自身も気がつかなかったことです。
また、都営住宅を希望しながらも、残念ながら、戸数の問題から入居できない方もおおくいらっしゃいます。
足立区としても、区営住宅の検討と民間の受け入れを行ってはいかがかとご提案をさせて頂きました。
区営住宅の方は、既に担当部署で検討をしてくださっているようです。
現在、さまざまな方面から公営、民間問わず、被災者の受け入れの話があります。
被災地の自治体、東京都、そして受け入れを表明している自治体や団体などとしっかりと連携をして、受け入れ可能な施設、住宅についての情報を一元化し、被災者の皆様に提供することが必要だと感じました。
今日は、以前、学務課長にお話をさせて頂いていた足立区立の小中学校の転入学の受け入れの相談窓口が開設されました。
私がお話をさせて頂いた翌日には、学務課の課長も東京武道館に足を運ばれ、現場の状況を確認されたそうです。
また、館内放送と避難者の皆様のお昼ご飯のチケット配布の際に、区の担当者が、小中学校の受け入れの用紙を必要世帯に配布をしてくださりました。(約10世帯ほど(22名が該当)にお渡ししたそうです。)
迅速に対応をしてくださいまして、本当にありがとうございます。
今日は、地元商店街の理事長もお見えになり、足立区商店街連合会第4ブロックが主催して、被災者の皆様をお食事会にご招待をしたいとのお申し出をされたそうです。
食事会は、4月2日(土)にマリアージュで行うそうです。
このようなお話を耳にすると、本当に心温まります。
さまざまな支援物資をご寄付くださる地域の方々、地元の商店街の皆様、そして連日、東京武道館でご活動をされている都・区の職員の皆様には頭が下がる思いです。
地域、行政が一体となって避難者の皆様のご負担がすこしでも軽くなり、心の傷が少しでも癒えるような取り組みが行われるよう、私も微力ながらお手伝いをしていきたいと思います。
追伸
今日は、午後から天皇・皇后両陛下が、東京武道館の避難者の皆様の慰問に訪れられました。
不自由な避難生活の中でありますが、避難者の皆様も、大変元気付けられたことと思います。
30日現在123世帯283人(男性149人女性134人)、累計253世帯581人の皆様が避難生活をされています。
足立区も東京武道館内にブースを設けて、現在は政策経営課が中心となって業務を行っています。
ここ数日、避難者の皆さんがスーパーのビニール袋に洗濯物を入れていらっしゃる姿を拝見したので、私の方で自宅にある紙袋を数十枚持参させていただきました。
洗濯物を入れたり、ちょっとしたお買い物に程よい大きさのバッグが必要ではないかと考えたからです。
実は、区役所の担当課にも足立区で作成したエコバッグを配布することができないか問い合わせたのですが、残念ながら皆様に行き渡るようなストックがなかったようです。
今日、拝見したところ、私が持参した小さめの袋も含めて、すべて避難者の皆様がご使用して下さっているようです。
ちょっとしたことかも知れませんが、これも実際に現地に足を運ばなければ、私自身も気がつかなかったことです。
また、都営住宅を希望しながらも、残念ながら、戸数の問題から入居できない方もおおくいらっしゃいます。
足立区としても、区営住宅の検討と民間の受け入れを行ってはいかがかとご提案をさせて頂きました。
区営住宅の方は、既に担当部署で検討をしてくださっているようです。
現在、さまざまな方面から公営、民間問わず、被災者の受け入れの話があります。
被災地の自治体、東京都、そして受け入れを表明している自治体や団体などとしっかりと連携をして、受け入れ可能な施設、住宅についての情報を一元化し、被災者の皆様に提供することが必要だと感じました。
今日は、以前、学務課長にお話をさせて頂いていた足立区立の小中学校の転入学の受け入れの相談窓口が開設されました。
私がお話をさせて頂いた翌日には、学務課の課長も東京武道館に足を運ばれ、現場の状況を確認されたそうです。
また、館内放送と避難者の皆様のお昼ご飯のチケット配布の際に、区の担当者が、小中学校の受け入れの用紙を必要世帯に配布をしてくださりました。(約10世帯ほど(22名が該当)にお渡ししたそうです。)
迅速に対応をしてくださいまして、本当にありがとうございます。
今日は、地元商店街の理事長もお見えになり、足立区商店街連合会第4ブロックが主催して、被災者の皆様をお食事会にご招待をしたいとのお申し出をされたそうです。
食事会は、4月2日(土)にマリアージュで行うそうです。
このようなお話を耳にすると、本当に心温まります。
さまざまな支援物資をご寄付くださる地域の方々、地元の商店街の皆様、そして連日、東京武道館でご活動をされている都・区の職員の皆様には頭が下がる思いです。
地域、行政が一体となって避難者の皆様のご負担がすこしでも軽くなり、心の傷が少しでも癒えるような取り組みが行われるよう、私も微力ながらお手伝いをしていきたいと思います。
追伸
今日は、午後から天皇・皇后両陛下が、東京武道館の避難者の皆様の慰問に訪れられました。
不自由な避難生活の中でありますが、避難者の皆様も、大変元気付けられたことと思います。
小中学校の就学相談窓口が、足立区の学務課により開設されました。
4月2日に被災者の皆様を招待して、足立区商店街連合会第4ブロック主催のお食事会が開催されます。
両陛下の避難所ご訪問に備えての警備車両です。