今日は午前中から保木間第5団地自治会で、中国残留帰国者支援事業が行われました。
ちょうど一年前には、花畑にある桑袋団地自治会で交流会が行われています。
(詳しくは、2011年の2月20日の記事をご覧ください。)
中部地区での中国残留帰国者の皆さんとの交流会は、中央本町や桑袋団地に続いて3回目の開催となります(今回の保木間地域はj初めてです!)。
西部地区では鹿浜地区で鹿浜団地自治会が中心となりすでに4回開催されており、さらに帰国者の皆様自ら企画・運営された事業が展開しています。
(詳しくは、1月30日の記事をご覧ください。)
今回の保木間第5団地自治会の交流会は、足立区全域の帰国者の皆様にお声をかけ60名ほどの皆様がお集まりになりました。
地域の皆様や帰国者の皆様が朝早くから集まり(水餃子を朝の8時過ぎから作り始めたそうです)、本格的に大釜を使った調理がされました。
また、地元自治会の婦人部の皆様が総出でおにぎりを作られ、大変なにぎわいでした!
楽しく懇談の後には、書や太極拳のお披露目や二胡の演奏があり、会場は大変盛り上がりました。
保木間第5団地自治会の皆様の手際の良さには、とても感服しましたが、会長にお聞きしたところ、ここの自治会では年に14回程、防災訓練や地域安全パトロールなど行事を行っており、団地の皆さんの結束力がとても高いようです。
また、自治会では、それぞれの世帯の状況や世帯で病人がいるか否かもしっかりと把握もされています。
現在65歳以上の方は694人、病人は20人ほどいらっしゃるそうです。(この団地は築45年になり、22号棟850世帯1516人住んでおり、帰国者の皆様は7世帯とのことした。)
是非、今後もこの自治会での交流会が年に数回続くよう、会長にもお願いをしました。
やはり地域の皆様の理解と協力が無くてはこのような事業も続きません。
今後も、中国残留帰国者支援が拡充するよう議会でも様々な提案をしていきたいと思います。
本日は、地元自治会の皆様、中国残留帰国の皆様、区の担当部署の皆様、大変お疲れ様でした。
ちょうど一年前には、花畑にある桑袋団地自治会で交流会が行われています。
(詳しくは、2011年の2月20日の記事をご覧ください。)
中部地区での中国残留帰国者の皆さんとの交流会は、中央本町や桑袋団地に続いて3回目の開催となります(今回の保木間地域はj初めてです!)。
西部地区では鹿浜地区で鹿浜団地自治会が中心となりすでに4回開催されており、さらに帰国者の皆様自ら企画・運営された事業が展開しています。
(詳しくは、1月30日の記事をご覧ください。)
今回の保木間第5団地自治会の交流会は、足立区全域の帰国者の皆様にお声をかけ60名ほどの皆様がお集まりになりました。
地域の皆様や帰国者の皆様が朝早くから集まり(水餃子を朝の8時過ぎから作り始めたそうです)、本格的に大釜を使った調理がされました。
また、地元自治会の婦人部の皆様が総出でおにぎりを作られ、大変なにぎわいでした!
楽しく懇談の後には、書や太極拳のお披露目や二胡の演奏があり、会場は大変盛り上がりました。
保木間第5団地自治会の皆様の手際の良さには、とても感服しましたが、会長にお聞きしたところ、ここの自治会では年に14回程、防災訓練や地域安全パトロールなど行事を行っており、団地の皆さんの結束力がとても高いようです。
また、自治会では、それぞれの世帯の状況や世帯で病人がいるか否かもしっかりと把握もされています。
現在65歳以上の方は694人、病人は20人ほどいらっしゃるそうです。(この団地は築45年になり、22号棟850世帯1516人住んでおり、帰国者の皆様は7世帯とのことした。)
是非、今後もこの自治会での交流会が年に数回続くよう、会長にもお願いをしました。
やはり地域の皆様の理解と協力が無くてはこのような事業も続きません。
今後も、中国残留帰国者支援が拡充するよう議会でも様々な提案をしていきたいと思います。
本日は、地元自治会の皆様、中国残留帰国の皆様、区の担当部署の皆様、大変お疲れ様でした。
大釜を使って水餃子を作りました。本格的です!
保木間第5団地の婦人部の皆様から炊き出しのご協力を頂きました。
足立区全域から多くの帰国者の皆様がお集まりになりました。
NPO法人日中友好の会でもご活躍の陳さんの書です。達筆で皆さん帰りに喜んでお持ち帰りしました!
太極拳のお披露目もありました。
二胡の演奏です。