NEW 成果報告;2019年6月〜『文書質問』が足立区議会で始まりました!詳細はこちら
NEW 第13回マニフェスト大賞 優秀賞候補ノミネートにあたって特集ページはこちら
第12回マニフェスト大賞 「優秀政策提言賞」を受賞しました! 特集ページはこちら
第5回マニフェスト大賞 「最優秀政策提言賞」を受賞しました! 特集ページはこちら
毎日フォーラム 7月号・寄稿文掲載 寄稿文の詳細はこちら
論文:中国残留帰国者問題の研究 ― その現状と課題 ― を公開致しました。論文の詳細はこちら

古隅田川緑道整備事業の説明会

 今日は夜から綾瀬勤労福祉会館(綾瀬プルミア)で古隅田川緑道整備事業の説明会に出席しました。
 説明会は、葛飾区都市整備部道路建設課の主催で、足立区都市建設部企画調整課も参加されていました。
 この整備計画では、足立区の綾瀬と葛飾区側に位置している駐輪場を廃止し、緑道整備を進めていくことになっています。

 はじめに葛飾区側より、今年度の整備内容についての説明が行われた後、参加されていた近隣住民の方からの質問や要望等がありました。
 具体的には、
  ・電柱をなくしてもらいたい
  ・木を低木にしてもらいたい
  ・バリアフリー構造にしてもらいたい
  ・事業を営んでいるので、工事期間も含め、事業に差しさわりのないようにしてもらいたい
 など、たくさんの要望がでて、活発な議論が行われ、有意義な説明会だったと思います。


 私からは、駐輪場は足りていても違法駐輪をする人が多い現状を指摘させて頂きました。必要なことは駐輪場の収容台数だけでなく、便利で使い勝手のいい駐輪場です。

 葛飾区では、今年度から民間の駐輪場に補助金を設けたそうです。
 この問題は、駐輪場のスペースなどの問題もあり、官民が協力して取り組む必要があります。

 また、現在進めている古隅田川緑道整備事業の区間に機械式の駐輪場を設けることも提案をさせて頂きました。
 以前から議会においても、綾瀬駅前に機械式も含めた大型駐輪場等を設置することを提案しています。(詳しくは、予算委員会での質問の記事をご覧ください。)

 これらは、利用者の利便性につながり、違法駐輪がなくなると同時に、自転車でアクセスする人が増え、近隣の商店街などの活性化も期待できます。


 古隅田川緑道の整備計画は、葛飾・足立の両区にまたがります。
 綾瀬駅や亀有駅などは、区界が入り組んでおり、両区の区民の皆さんの生活圏になっています。
 今後も葛飾区との協議を深めながら、緑道や駐輪場など、お互いの区の区民の皆様にとって便利で安全な街づくりが進むよう、私も取り組んでいきたいと思います。

HOMESITEMAPLINK 政策活動報告議会報告プロフィール事務所 資料室 リンク