2019年5月8月の記事

2019/08/19

2019/08/16

2019/08/15

2019/08/08

2019/08/04

2019/08/01

2019/07/31

2019/07/30

2019/07/25

2019/07/22

2019/07/20

2019/07/10

2019/07/09

『区立児童相談所の設置に向けて』世田谷区長 保坂展人氏講演

今日は世田谷区長 保坂展人氏による『区立児童相談所の設置に向けた取組み』について講演がありました。

 

現在、都内の児童相談所はすべて東京都が設置・運営をしています。
平成28年(2016年)の児童福祉法の改正により、増加傾向が続く児童虐待を防ぐため、きめ細かく対応できる体制づくりを目指すために、特別区は、独自に「区立」の児童相談所を設置できることとなりました。

 

世田谷区では、区民のみなさんの最も身近な自治体として、令和2年(2020年)4月の児童相談所開設を目指すそうです。(現在、荒川区、江戸川区も令和2年度の児童相談所開設に向けて準備を進めています)

 

世田谷区では、2020年4月に現在の総合福祉センター跡に世田谷区児童相談所を開設されるそうです。106名の職員体制で、子どもの生命に責任を持つ児相運営を準備し、子どもの人権に配慮した一時保護所の構築、地域の中から養育家庭の育成・確保を進め、地域に根ざした「世田谷型児童虐待防止ネットワーク」を構築し、子育て支援を充実させていくそうです。また、里親制度の普及啓発による社会的擁護の強化や施設退所者の生活支援なども急務であるとの認識を示されています。

 

足立区においては、児童数の増加に伴い児童相談所の定員を拡大しているところです。
児童虐待などで入所児童数は定員を慢性的に超過しており、運営に悪影響を及ぼしている状況でもあります。子どもの権利擁護の課題もある中で、児童相談所の運営面での人材の確保の課題もあります。

 

世田谷区では、区立児童相談所を運営することにより、子ども家庭支援センターとの連携の元、必要に応じて問題解決まで共同で関わり、両機関の持つ機能を有効に組み合わせた支援を行います。今後、地域での連携を密にしながらの予防的な児童相談行政を根付かせていくそうです。

 

世田谷区で行われる、子ども家庭支援センターと児童相談所の共同による支援体制について、今後も進捗状況を見ながら研究していきたいと思います。

2019/07/04

参議院選挙 国民民主党公認候補 宇宙母さん 水野もとこさんを応援!

国民民主党公認候補の参議院議員選挙候補者 宇宙かあさん 水野もとこさんを応援しています!

今日は銀座歩行者天国で応援演説。
1歳2歳児2人連れて、夫共に4人で応援に行ってきました!

政治に国民への愛を!
平和で安心な社会で未来への希望を持って豊かに生きたい。

そのささやかな願いを胸に、毎日コツコツ頑張っている皆さんの笑顔を守るため、最善を尽くす政治行政が求められています。

このことを一生懸命に訴えている『宇宙かあさん 水野もとこさん』を皆さん、応援してください!

よろしくお願い致します!

水野素子さん応援

私も銀座の歩行者天国でお訴えをさせて頂きました!

2019/06/29

梅田あけぼの学園 訪問

今日は梅田あけぼの学園 加藤先生にお時間を頂き、キャリアコンサルタントの皆様と一緒に発達支援について、議論と今後の方向性を話し合いました。

 

発達障がいの診断基準を満たさないグレーゾーンと称される子ども達に対する適切な指導が学校現場でなされていないことにも着眼点を置くことが必要です。

 

発達障がい特性のある子ども達は、周囲のサポートや協力なしでは学校生活を成し得ることができません。学校現場では、発達障がい特性が周囲に理解されないまま普通学級で過ごすことによって、誤解されたり叱られてやる気を無くし、問題児になり、いじめの対象になり不登校になっています。

 

発達障がい特性のある子ども達が置かれている学校現場、そしてその支援を最大限必要としている親子に対し、現在の足立区の施策では、サポートや支援を本当に必要としている親子に全く行き届いていません。制度があってもその支援に乗れず、制度の谷間に落ち、悩み苦しんでいる方々がたくさんいます。そして、このことからもわかるように足立区の施策はうまく機能していないと言わざるを得ない状況です。

 

発達障がいやグレーゾーンと称される特性を正しく認識し、多様な問題を抱えた子ども達やその保護者に対するきめ細やかな学校での支援を行うためにも、専門家たちのお力を頂きながらその解決策を練り上げていきたいと思います。

 

技術力を要しますが、喫緊の課題です。

 

専門家の皆様と定期的に議論を交わしながら、足立区の新たな支援施策の実現に向けて、その準備を進めていきたいと思います。

 

2019/06/24

出産議員ネットワーク&子育て議員連盟 共同提出

今日は東京都内にある全国市議会議長会を有志の議員メンバーで訪問しました。

現在、議会における出産・育児に関する規定を巡る内容については、具体的に規定している自治体は極めて少なく、育児に関わる休暇については、期間などを具体的に明記している議会はありません。(足立区議会においては私が受けたマタハラにより、一気に支援制度の確立が進みました!)

女性議員を増やすためにも全国的にもその環境を整備する必要が喫緊の課題です。

この度、全国議長会に対し、我々は規則を作ることによって、子どもを産み育てやすい議会環境を構築して頂くよう強く要望させて頂きました。

1歳の長女と参加をされた群馬県榛東村議会の南千晴議長は、出産について「妊娠中から色々と批判の声があり、ストレスが強かった。次の世代に同じ思いをさせたくない」と強調しています。

昨年5月には、「政治分野における男女共同参画推進法」が可決成立し、政治分野における男女共同参画を効果的かつ積極的に推進し、男女が共同して参画する民主政治の発展に寄与することを目的に、地方公共団体における責務も定められました。
その内容は努力規定ではあるものの「実態の調査及び情報収集等」「啓発活動」「人材の育成」「法制上の措置等」と多岐に及びます。

同法の実効性を担保し、より開かれた民主主義のツールとしての議会づくり、性差に寄らず能力が発揮できる社会の実現、全ての母子の命・健康が守られる社会の実現のために、議会における仕事と家庭の両立支援のためのインフラ及び議会文化の整備または改善に取り組んでいきたいと思います。

FB_IMG_1561428411473

マスコミ関係の皆様も集まられました。

FB_IMG_1561428394285

私からも意見させて頂きました。

2019/06/23

家庭倫理の会

今日は朝から大谷田で家庭倫理の会がありました。
地元、綾瀬支部の皆さまが参加され、「人間力を高める」講義でした。
会場を見渡すと、女性の参加者が多かったような気がします。

 

日頃から心を活かすことは「自分に気づき 自分を活かす」という点で、知識だけではなく行動することも必要です。

 

松下幸之助さんの『自分に与えられた能力を最大限に発揮することこそ、人間としての成功である』という言葉があります。

 

私も人生の約半分は生きてきました。
これからの残りの人生は、心豊かな人を目指し行動していきたいと思います。

 

与えられた自身の能力を最大限に発揮し、足立区が今よりも少しずつでも暮らしやすい街になるよう、足立区議会議員としてこれからも精一杯頑張っていきたいと思います。

足立西民主商工会第67回定期総会

足立西民主商工会は、庶民増税、消費税増税を許さない闘いを展開し、公正で民主的な税務行政の確立を求め、社会保障の充実を求める運動をされていらっしゃいます。

区内中小企業の営業と暮らしを守り、地位と工場を求める運動を他団体と一緒に取組んでいるそうです。

 

これらの運動が功を表し、商業者の長年の夢でもあった全中小業者がつかえる補助金制度「小規模事業者経営改善補助金」が創設されました。また、今年は夜のオリエンテーリング「酒場サーフィン」が足立区の後援を得るに至りました。

皆様と一緒にこれらの制度をさらに使いやすく、より良いものへと発展させることができるよう、拡充も含めてこれからも皆様と一緒に研究をして参りたいと思います。

 

本日は、定期総会にお招き頂き、本当にありがとうございました。

2019/06/22

長谷川たかこ報告会&懇親会

長谷川たか子報告会&懇親会を行いました。

場所は綾瀬駅前にある、いつも大変お世話になっている『日本海庄や』です。
雨の降りしきる中、遠路はるばる、日頃からお世話になっている皆さまにご足労頂きました。

今日は4期目当選して初めての報告会ということで、大勢の皆様がお集まりいただきました!楽しいひと時を本当にありがとうございます。

選対事務局長 野田市議会議員 小椋なおきさん、選対顧問 流山市議会議員 藤井としゆきさん、仲良しの葛飾区議会議員 中村けいこさんもお忙しい中、駆け付けて下さり、本当にありがとうございます。

さて、今回、スペシャルゲストとして参院選東京選挙区・国民民主党公認予定者 水野もとこさんもお越しくださいました。
皆さん、ご存知ですか?
JAXA勤務の宇宙かあさんです!

今回、初めて在職での立候補休職制度を活用されたそうです。
やはり有能な即戦力となりうる候補者を擁立するためには、立候補休職制度のスタイルを世に広めていくことも必要ですね。 政治家になろうと決意した理由は「宇宙機関で働いたキャリアの中で日本の未来に不安を感じたこと。もう1つは2人の子どもを持つ母親として暮らしの中で日本の今に多くの課題や壁を感じたこと。政治で解決すべき課題がまだまだあるのではないか。子どもたちの未来に対する危機感・責任感から立候補を決意した。」とのお話がありました。

着実に積み上げてきたキャリアと女性として母としての感性と視点を持ち合わせた水野もとこさん!

そして、円よりこさんにもご注目を
円さんには、私の選挙期間中、何回か応援にお越しいただいております。
元ジャーナリストで頭の切れる私のお師匠さんです。

これからも、多くの仲間たちと共に力を合わせながら、足立区から全国を変えていく礎を全力で構築して参ります!


IMG_20190622_183333

選対事務局長 野田市議会議員 小椋なおきさん、選対顧問 流山市議会議員 藤井としゆきさん、仲良しの葛飾区議会議員 中村けいこさん。

IMG_20190622_180443

皆さんと一緒に記念撮影!

IMG_20190622_182638

楽しいひと時!!

IMG_20190622_183553

これからも宜しくお願い致します。

Line_179701646273098

後援会一同、記念撮影。

IMG_20190623_231018

後援会の方が作ってくださいました!ステキ(笑)!

2019/06/16

堤式助産母乳育児相談処

今日は日曜日ですが、日曜日開催の中野区受託事業の視察に伺いました。

中野区産前サポート事業マタニティケアクラスの視察と堤式助産母乳育児相談処の先生方からのレクです。

足立区でも堤式助産母乳育児支援を行うよう、議会提案をしてきましたが、この度、今年度から堤式助産母乳育児相談処が足立区から受託され、足立区ファミリー学級(両親学級)産前サポート事業として年6回行われることになりました。

今後は母乳育児ケアも行うよう、全力で足立区行政に働きかけていきます。

中野区、中央区では以下の内容を委託事業としています。
☆「こんにちは赤ちゃん学級」(両親学級)
2014年から実施。2016年度は年間52回実施。
対象者は初めて出産を迎える中野区在住の妊婦とその家族。
参加者は20~22組。1回2時間30分
内容は、妊娠と出産の経過及び産後についての講義、実習・体験学習(沐浴・着替え・おむつ交換・パパの妊婦体験)、参加者同士の交流などを指導。

☆「産前サポート事業」(マタニティケアクラスとして、母乳育児についても指導)
対象者は初めて妊娠を迎える中野区在住の妊娠28週から36週の妊婦。
参加定員は1回6名まで。1回2時間
実施場所は当社ビル。

☆産後サポート事業・ほっこりーの
年間12回実施予定。
対象者は、中野区在住の生後4か月以下の第1子の乳児とその母親。
参加人員は1回12組まで。1回2時間
内容は、子育てに悩みを持つ散布への集団による相談、健康指導など。座談会方式。

☆産後ケア事業 ディケア
月2回、年間24回実施予定。
対象者は、中野区在住の産後(生後4か月以下)において、家族から十分な家事・育児等の援助が受けられない母子に対して区が※承認したもの。
1回1名。1日5時間
内容は、産後の母体管理及び生活面の指導、乳房ケア、授乳方法の指導、発育相談など。
(※エジンバラ評価基準(EPDS)により、産後うつの傾向のある人をスクリーニング)

エジンバラ産後うつ病自己評価とは:
エジンバラ産後うつ病自己評価票(Edinburgh Postnatal Depression Scale: EPDS) は、産後うつ病のスクリーニングを目的として、1987年にCoxらが開発した自己記入式質問紙。原版は英語。
現在、58ヶ国語の翻訳版が作成され、国際的に広く普及しているそうです。

どの事業も評判が良く、キャンセル待ちの状態とのお話しです。
また、中野区では昨年10月から1万円分の「こども商品券」を利用して、この研究所で乳房ケアも受けられるようになったそうです。
また、杉並区ではすでに「子育て応援券」でこちらの母乳ケアが受けられる体制になっています。

中央区の委託事業は以下の通りです。
☆「パパママ教室」(両親学級)
2001年度より実施。委託・中央区直営合計で年間24回実施予定。
中央区保健所、日本橋・月島保健センターの3か所で実施。直営もつつみ式から派遣。
対象者は、初めて出産を迎える中央区在住の夫婦。参加者は25組前後。1回2時間30分。
内容は、妊娠と出産の経過及び産後についての講義、実習・体験学習(沐浴・着替え・おむつ交換・パパの妊婦体験)、参加者同士の交流などを指導。

<中央区直営事業>講師は、つつみ式から派遣
☆プレママ教室(母親教室)
月島保健センターで年間6回実施。1回2~3時間
内容は講義主体。

☆3~4ヶ月健診
中央区保健所、日本橋・月島保健センターで年間48回実施。1回4~6時間
内容は予診・母乳相談を中心に実施。

☆フリー乳幼児健診~生後3~4ヶ月以外の対象者を含めて実施
中央区保健所、日本橋・月島保健センター、晴実児童館で年間48回実施。1回4~6時間
内容は予診・母乳相談を中心に実施

☆ママとベビーのはじめて教室
中央区保健所、日本橋・月島保健センターで年間36回実施。1回4~6時間
内容は講義、母乳、タッチケア(手遊び)、予診を中心に実施


IMG_20190616_112808

堤式助産母乳育児相談処の堤先生と。

IMG_20190616_100914

中野区産前サポート事業マタニティケアクラスの授業の一こま。

IMG_20190616_100821

産院の母親学級や足立区役所で行っている両親学級でも学べない内容がここでは学ぶことができます!

IMG_20190616_101357

このお人形を使って育児指導があります。

IMG_20190616_113527

足立区で補助券を発行してもらい、このような母乳ケアなどを受けることができる区外の施設に行きたいものです。他区ですでに実施済みの取組みを足立区でも導入し、進めていきたいと思います!

2019/06/16 7:49:00 | 2019年5月8月の記事, 出産子育て教育, 活動報告, 皆様のお声, 視察勉強会3

2019/06/11

「藤樹会」~和菓子手作り教室~

今日は千葉県川間市で行われた「藤樹会」~和菓子手作り教室~に私の秘書さんと一緒に参加をしてきました。

私が日ごろから連携をしている千葉県野田市議会議員小椋なおきさんの後援会主催のお教室です。

講師は小椋なおきさんの叔父様、元目白大学製菓学科長を歴任された小椋先生です。

今日は総勢31名もの皆さんで和菓子作りを楽しみました。

小椋なおきさんからは、「貴ちゃん出来る??」とご心配のお声を頂きましたが、私は学生時代に東京會舘で3年間、和洋中華そして製菓を学び、卒業する時にはなんと東京會舘クッキングスクール卒業生代表で答辞を読みました。

それほど熱心なお料理好きの学生だったのです!

ですから今でも、東京會舘のお店で出される(和洋中&製菓も)味を自宅で再現することができます(笑)。

お料理教室を開催しようかとひそかに思うくらいお料理大好き人間です!

でも、今はあまり時間がなく~。
本格的にお料理をすると半日以上、デミグラスソースなど本格的に作るとなると1日以上かけて作ります。

今日学んだ和菓子は、「清流」「魚篭」の2種類。 時間がなくて途中退席となりましたが、とってもおいしかったです!

仕事の合間を見ながら、また癒しの時間をお料理に充てようかなと考えています(笑)。

今日は会にお招きいただきまして、本当にありがとうございました。

1560720718987

小椋なおき後援会はいつも居心地がよくて、癒されます(笑)。

1560720658006

小椋議員と小椋先生と一緒に記念撮影。

1560720620093

和菓子作りに挑戦中!

1560720666988

「清流」「魚篭」の2種類の和菓子、出来た!

2019/06/11 7:34:00 | 2019年5月8月の記事, イベント, 活動報告

2019/06/09

足立消防団消防操法大会

今日は東京都立城北特別支援学校で行われた、「足立消防団消防操法大会」に伺いました。
参加分団は12分団です。

本日も実演をされている消防団の皆さんの見事な手さばきを拝見させていただきました。
地域防災力の要となるのが、日ごろから地域で活動をしている消防団です。

自分たちの手で守る消防団の活動を未来の足立区を担う子どもたちに教えていきながら、未来を担う子どもたちと一緒に、私も地域の活動に参加をしながら、自分達が住んでいる街は自分たちの手で守ることの大切さ、尊さ、地域力を学ばせていきたいと思います。





IMG_20190609_105704

首都東京を守る消防団の皆さま。

IMG_20190609_111005

お仕事もある中での日ごろからのご活動に感服です。

IMG_20190609_111001

きびきびした迅速な手さばきにほれぼれとしてしまいます。

2019/06/09 7:03:00 | 2019年5月8月の記事, イベント, 活動報告, 防災防犯美化

2019/06/08

第39回 東綾瀬中学校運動会

今日は地元の東綾瀬中学校の運動会に行ってきました。

子ども達のまぶしい笑顔が際立っていました。
今日は、参加する側ではないのですが、やはり運動会は見ているだけでも独特のドキドキ感がありますね(笑)。

ここ最近では、恒例の組体操が無くなりました。 組体操の危険性マスコミで話題になっていたので、種目の中から外されてしまったのでしょうか?

何はともあれ、子どもたちの生き生きとしたそして子どもたちを見守る保護者の想いが伝わってきて、大変微笑ましい運動会でした。
今日はその後の予定があり、運動会にはそれほど長い時間、居ることが出来ませんでしたが、子ども達と先生方の熱意が伝わってきた運動会でもありました。

校長先生始め、諸先生方、保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。





FB_IMG_1560118100131 (1)

頑張れ~。私も参加したくなります(笑)。

FB_IMG_1560118092275 (1)

一緒に体感中。

2019/06/08 7:10:00 | 2019年5月8月の記事, イベント, 出産子育て教育, 活動報告

2019/06/07

成果報告;足立区議会臨時会

今日、お昼過ぎから足立区議会の臨時会が始まりました。
連日、選挙後は収支報告書の作成、提出、会派幹事長会出席と超多忙な日々を過ごしています。

先日も申した通り、土屋のりこさんと会派を組みました。会派名は「議会改革を全力で推し進める会」。

主義主張は全く違いますが、個々の意見を尊重し、会派運営を行っていきます。
会派を組むことで質問時間が大幅に増え、政策立案とその実現に向けた取り組みの効果が最大限得られ、委員会構成や議会運営面でも、どんどん斬り込むことができます。
今回、私が幹事長、土屋さんが副幹事長です。

早速、5月31日に行われた第1回幹事長会で私から意見を呈しました。

この度、待機児童子どもの貧困対策特別委員会を「待機児童・子供の支援対策特別委員会」に変更することに成功しました。
既存の特別委員会では、貧困と特化させて議論をしていましたが、支援の中身が薄くて行政の支援に全く乗れない人たちがたくさんいます。
ちなみに、私自身もその類いで2016年の出産では羊水塞栓症と弛緩出血で生死の境までいったにもかかわらず、2018年の出産の際には足立区のハイリスク妊婦支援に全く乗れませんでした。

足立区の施策はあまりにも乏しい。
当事者として、今後は本腰をいれて、貧困に着眼点を置くのではなく(足立区の施策の目玉となっていること自体問題。なぜなら同レベルで東京22区すべて行っています!)、全妊産婦を対象にした支援施策の構築を全力で行いたいという気持ちに至りました‼️

現況、足立区は妊産婦支援は東京23区ワースト1です。国や東京都の少子化対策の補助事業に一向に手を挙げず(足立区民の皆さん、唯一足立区だけが・・・ですよ!)に全妊婦支援を行っていないのは足立区だけです。
このことについて、多くの足立区民の妊産婦、怒っています!

何故に足立区の妊産婦だけが国や東京都の補助事業の恩恵を受けられないのか???

この度、2016年2018年の第3子、第4子出産にあたり、あまりにもひどい状況に足立区お母さん代表として私自身が当事者としての想いを幹事長会で強く述べさせて頂きました。
その結果、超党派の議員の皆様の賛同を経て、今回、新たな調査項目の設置に至りました。

今回、待機児童・子ども支援対策調査特別委員会の副委員長にも就任いたしました。

私、長谷川たかこは子どもを産み育てる母親達の支援体制を強力に築き、子育て支援の抜本的拡充を求め、より実効性のある施策を全力でつくって行きます。

臨時会終了後は足立区議会情報公開審査会委員の委嘱式がありました。

新しく選出された鹿浜あきら議長と記念撮影をさせて頂きました。
議長にもご理解を賜りたく存じます。宜しくお願い申し上げます。

終了後は、足立区役所本庁舎14階ピガールで足立区議会議員の顔会わせ会が行われました。





IMG_20190607_125511

同志 土屋のりこ議員と一緒に足立区議会を全力で改革していきます!

IMG_20190617_065805

既存の特別委員会を変えました!妊産婦支援を盛り込むことに成功!これも改革です。

IMG_20190607_143958

新議長 鹿浜あきら議員と記念撮影。

IMG_20190607_144423

足立区議会情報公開審査会委員メンバーとして委託されました。

2019/06/07 6:33:00 | 2019年5月8月の記事, 出産子育て教育, 成果報告2, 活動報告, 皆様のお声

2019/06/01

地球環境フェア2019

東綾瀬中学校で、地球環境フェア2019が行われました。

世界中で問題視されている「使い捨てプラスチックごみ問題」。
今年はこのことに着眼点を置いて環境フェアが開催されました。

プラスチックは生産が本格化した1950年代以降、私たちの生活の中で広く普及してきました。軽量で加工しやすく大量生産に適したプラスチックは優れた実用性があるため、さまざまな産業分野に革命をもたらし、生活の利便性を向上させました。周囲を見渡してもプラスチックのない場面など想像できないほど、私たちの生活には必要不可欠な素材ですよね。

現在、世界中で生産されるプラスチックは年間約4億トン。

プラスチック問題は、とても大きな問題です。
2050年、地球の海を漂うプラスチックごみの量は、海を泳ぐ魚の量をこえてしまうと見込まれています。微細なマイクロプラスチックは、処理システムの網の目をくぐり抜け流れ出し、いつまでも海を漂い続けることが指摘されています。テレビでもプラスチックを飲み込んだクジラの死骸やウミガメの鼻にプラスチックごみが突き刺さっている衝撃的な映像が連日、流されています。

今、海洋プラスチックごみの元となる使い捨てプラスチックそのものを減らしていくことが欠かせない、喫緊の課題です。 解決には、国レベルでの施策や連携、地方公共団体の取り組み、企業や市民レベルで意識ある行動が必要です。私たちの生活からプラスチックを全てなくすことは現実的には非常に困難ですが、「使い捨て」を見なおし、プラスチックの大量生産、大量消費、大量廃棄を見直す必要があります。

例えば足立区役所本庁舎の喫茶室の飲料のストローが紙になったこと、みなさん、ご存知でしたか?私たちの日常でも、マイバッグやマイボトルを持ち歩くことが一つの解決策にもなります。

これまでのプラスチックに大きく依存していた私たちの暮らしを見直すことが求められています。プラスチックに依存しすぎない社会を作り上げること。このことが、未来に生きる子ども達世代が安心して暮らせる環境を引き継ぐことにもなります。

現在を生きる私たちの世代の責任をしっかりと追及し、実行することが必要です。

親子で環境について考える機会を身近な場所でという発想は大切です。
今後も足立区全域の小中学校の校舎を借りながら、このような出張環境フェアを行うのも良い取組みであると感じます。

このようなイベントを通じて、今後も区民の皆さんの環境への意識がさらに高まることを期待しております。

環境問題が一過性でなく継続した取組みになるよう、私も議会などで今後も提案をしていきます。

担当職員の皆さま、ご協力をいただいた皆様、本当におつかれさまでした。





IMG_20190601_134724

東綾瀬中学校のグランドです。

IMG_20190601_140306

体育館の中です。

IMG_20190601_140400

ペットボトルのアートです。

IMG_20190601_140532

環境マスコットちゃんたちと一緒に記念撮影。

IMG_20190528_122637

区役所本庁舎でアイスコーヒーを注文したら紙のストローでした。

2019/06/01 6:05:00 | 2019年5月8月の記事, イベント, 活動報告, 環境問題

しょうぶまつり&世界の食広場

今年も慣例のしょうぶ祭りが東綾瀬公園としょうぶ沼公園で行われました。

しょうぶ沼公園で咲き誇っている色鮮やかな約140種もの8,100株のハナショウブが見頃でした。
しょうぶ田にかかる季節限定の木道を娘が嬉しそうに歩いている姿を見ていると、私の心も弾み癒されるひと時です。

今年は最初のオープンセレモニーがしょうぶ沼公園で開催されました。
時間差で東綾瀬公園でも行われ、2段構えでのオープンセレモニーでした。
昨年は娘(2歳8か月)がお昼寝の時間と重なってしまい、娘にたくさんのハナショウブを見せてあげることができずで残念な想いがありましたが、今年は娘のお目めもらんらんと輝いていて、一緒に楽しむことができました。

昨年、生まれた長男(生後8か月)も一緒にセレモニーに参加をさせて頂きました。長谷川副区長からは「金太郎さんみたい♪」とうれしいお言葉も頂けて、抱っこまでして頂きました(笑)。「将来は長谷川副区長さんのように立派な方にな~れ」とおまじないをしました(笑)。

バギーでくるくると回りながら、『見て、食べて、歩いて楽しい』しょうぶ祭りを堪能しましたよ(笑)。
今年も2日間限定で江戸川区小岩菖蒲園行きの無料シャトルバスが出ていましたが、赤ちゃん連れは遠くまで足を運ぶのが難しいので今年もいけませんでした。残念。でも、子供たちの成長を見ながら、来年も運行されていれば足を運んでみようかなと思います。





1558531613570

選挙で共に勝ち抜いた議員達と一緒にご挨拶です。

IMG_20190601_095109

たくさんの皆様がお集まりになられました。

IMG_20190601_102239

名カメラマンのいいくら議員の撮影でパチリ。家族写真です。ご親切にお気遣いをありがとうございます(笑)。心根のやさしい同僚議員さんです♪

IMG_20190601_101804

色とりどりのハナショウブが咲き誇っていました。

IMG_20190601_114102

もう一つの会場、綾瀬駅前のハト広場です。

IMG_20190601_114257

可愛らしい一コマ。我が家の子ども達♪

1558531613570

我が家の金太郎さん♪

2019/06/01 5:51:00 | 2019年5月8月の記事, イベント, 公園街づくり, 活動報告

2019/05/30

国会へご挨拶まわり

今日は、朝から衆議院議員、参議院議員会館をご訪問させて頂きました。

国会議員の皆様との信頼関係をしっかりと構築しながら、様々な場面で連携をしていくことはとても大切なことです。
国の予算、東京都の予算を考慮に入れながら、それらの予算を各自治体でいかに落とし込んで効果的な施策をつくっていくか。

今日は、衆議院議員 野田佳彦代議士や参議院議員 川合たかのり議員、参議院議員 青木愛議員の事務所等へ伺いました。

これからもご教授の程、宜しくお願い申し上げます。





IMG_20190530_114525

参議院議員 青木愛議員と一緒に記念撮影。今回の選挙では、大変お力を頂きました。

2019/05/30 22:00:00 | 2019年5月8月の記事, 活動報告, 皆様のお声, 駅頭街頭活動

2019/05/29

朝の駅頭

選挙終了後も綾瀬駅からのご挨拶。

初当選をさせて頂いた12年前からの支援者のお母様と記念撮影をさせて頂きました。
いつも温かいお気持ちをありがとうございます。

今日もこれからも、足立区を全国で一番と言える足立区にしていくために、全力投球で頑張ります。





IMG_20190528_064519

綾瀬駅西口にて。

IMG_20190529_072131

綾瀬駅東口にて。

2019/05/29 21:35:00 | 2019年5月8月の記事, 活動報告, 皆様のお声, 駅頭街頭活動

2019/05/28

当選証書付与式

足立区議会議員選挙当選証書付与式が行われました。

その後、今回、一緒に選挙戦を闘った土屋のりこさんと会派結成届けを足立区議会事務局に提出をしてきました。 会派名は、『議会改革を全力で推し進める会』です。会派名を聞けば、私たち結成の趣旨がわかるようにしました。

会派を組むことで、議会質問時間も増え代表質問・一般質問の権利を得ることができます。また、毎定例会、質問ができより充実した政策提案・政策実現に向けた取り組みを強力に推し進めることができます。これに私が超党派の皆さまと一緒につくった文書質問が今期から導入されるので、さらにパワーアップした活動が担保されます。

毎定例会の質問とその政策立案、役所の管理職のみなさまとのヒアリングなど、毎月、かなりのスケジュールと仕事量をこなしていくことになりますが、区議会議員として、全力で新しい支援施策の構築を目指し全国で一番といえる足立区を築いていくためには、それ相応の活動量が必要です。

私の軸足は、『皆さまの声であり、声なき声』です。私はこれからも『実績で勝負』をします。そしてこれからも『皆さまの声を基にした政策を実現し、本当に必要なところに手が差しのべられる支援制度の構築』に向けて、全力で頑張ります。





IMG_20190528_100245

当選証書付与式です。身が引き締まる思いですね。

IMG_20190528_171007

厳しい選挙戦を見事に勝ち抜いた同志の土屋のりこさんと一緒に記念撮影!

FB_IMG_1560118238784

見事当選しました!皆様の想いをしっかりと政策実現に結び付けていきます。

FB_IMG_1560118272911

足立区を変えていく有志の会のメンバーです!

2019/05/28 21:26:00 | 2019年5月8月の記事, 活動報告, 皆様のお声, 駅頭街頭活動

2019/05/27

4期目当選!

5月26日(日)足立区議会議員選挙が行われました。
候補者の一人として闘い足立区議会議員として4期目、4417票20位で当選をさせて頂きました。

大変厳しい選挙戦でしたが、選挙期間中、多くの皆様のご支援を肌に感じ、胸がいっぱいになりながらも、日頃から私を支えて下さっている仲間たちと全力で足立区全域を走り回り、私の政策をお訴えした一週間でした。マンションや一戸建て、団地からも昼夜関係なく「頑張って」「応援しているよ」と沢山の皆様が自宅から出てきて下さり、それぞれの場所で顔を出し、私の演説を最後まで聞いて下さいました。最後まで手を振って応援をして下さった皆様、本当にありがとうございます。

そして街宣車が沿道を走り細い路地を回る時、30代くらいの若いお母さんから「長谷川さん、入れます」と私の目をまっすぐに見つめて手を固く握りしめ、自分の想いを私に託してくださったあの瞬間を私は生涯忘れません。

私の軸足は「皆様の声」であり「声なき声」です。
これらかも区民の皆さまの声を基にした政策を実現すべく全力投球をして参ります。

今期4年は勝負の年!
区長はじめ区の職員の皆さんと議論を交わしながら、区民のための必要な施策をつくっていくのは当然のことですが、私が議会で政策立案をし、協議を進めてもなかなか役所は動かないという実態があります。そのため、これからはもっと区民の皆さまを巻き込みながら、皆さんと一緒に本当に必要なところに支援が行き届く社会を全力で構築していきたいと思います。女性として母としてきめ細やかな視点と感性で、足立区が模範となって社会をリードすべく、私はこれからも改革をしていきます!

区民の皆さん、私と一緒に未来の足立区をつくっていきましょう!

今後とも、長谷川たかこの活動に対して、ご理解をいただき、ご意見などをどんどんお寄せください。

子ども達が将来誇れる足立区を目指し、全国で一番といえる足立区を必ず築いていきます。



FB_IMG_1560118389066

皆さんの想い!全国で一番と言える足立区を目指して、足立区を必ず変えていきます。

FB_IMG_1560118485688

足立区を変えていく有志のメンバーです!

IMG_20190522_150153

有権者の皆様からは、いろいろな階層から顔を出し頂き、ご声援を頂きました!

IMG_20190519_184021

私の推薦人前首相 野田佳彦代議士です!

Line_373798120591919

私の出陣式です!(クリックするとアップになります)

FB_IMG_1560118518884

綾瀬駅前の出陣式には、たくさんの皆様にお集まりいただきました。

2019/05/27 7:41:00 | 2019年5月8月の記事, 活動報告, 皆様のお声, 駅頭街頭活動

2019/05/16

~私の3期12年の想い~

~私の3期12年の想い~

足立区議会議員として3期12年。

私は「誰もが安心して暮らせる街づくり」「みんなにやさしい街づくり」をお約束しました。

その中で、区民の皆様の目線を第一に考え、様々な政策を実現してきました。
お陰様で様々な政策提案が足立区行政の施策に盛り込まれ、全国トップレベルの取組となっているものもあります。

子育て中の母として、主婦として、女性としてのきめ細やかな視点で「子供達が将来誇れる足立区」に「東京23区で一番素敵な街」にしたいという想いは、12年経った今でも変わりません。

私は区議会議員として政策提案をしていく中で、国や地方自治体の中で、まだまだ支援が行き届かない、本当に必要な支援分野がたくさんあることに気が付きました。

弱い立場の人に光があたる政治が「やさしい街をつくる」と私は考えています。

言いっぱなしで終わらせず、実現させることこそが政治の役割です。

制度の谷間に落ちて、生きずらさを感じている方はいませんか?

悩み苦しむ方々に少しでも手を差し伸べる政治で、これからも全国のお手本になる足立区を目指して頑張ります!

私はこれからも『実績で勝負』です。

政策とその実現した取り組み内容はこちら:

区議会レポート1.2.3

総まとめ
DSC_9603wb
2019/05/16 6:43:14 | 2019年5月8月の記事, 活動報告, 皆様のお声, 駅頭街頭活動

2019/05/12

第30回 足立区ボランティアまつり

今日はボランティア祭りに参加をしてきました。 場所は、足立区役所正面広場、アトリウム、庁舎ホールです。

今年は第30回目の節目。

「ふれあい広場~手をつなぎ、人の温もり、広がる笑顔!~」がテーマです。

活気あふれるボランティア祭り。
昨年12月からボランティア団体、福祉施設、他団体等が準備を進めてこられたそうです。

ボランティア活動を通じて、まちの人たちや子ども達が、互いを思いやり、労わりあう気持ちが育まれる、そのような取組みを私も皆様と一緒になって広げていきたいと思います。



IMG_20190512_095005

今年も沢山のブースが出ていて、賑わっていました。

2019/05/12 6:21:00 | 2019年5月8月の記事, イベント, 活動報告

2019/05/10

東綾瀬中学校PTA歓送迎会

綾瀬の江戸一万来館で行われた東綾瀬中学校のPTA歓送迎会に出席をしてきました。
毎年のご招待、ありがとうございます。

いつも楽しく参加をさせて頂いております。

例年、東綾瀬中学校の様子を先生、そして保護者の皆さまからお話を伺うことができ、ほのぼのとした気持ちになります。子ども達を思う親の心、教師の心を垣間見る貴重なひと時です。

 

何歳になっても、子ども達の生命力は目を見張るものがありますね。

私も子育てはまだまだ現在進行形。

皆さまと同じように現役ママさんです。

 

長女と次女は大学生ですが、3番目は28か月、一番下の長男は今、生後8か月となりました。

長男は、私が仕事で多忙を極め、自宅でもせかせかと仕事をしていると

「わ~」と泣き出して私の思考回路を全てストップさせます。

泣きながら、僕を見て~!僕を抱っこして~!と主張をするので、私の全ての行動がストップ。

そんな状況で、お母さんスイッチと仕事スイッチを切り替えながら東綾瀬中学校の歓送迎会に出席をさせて頂きました。

 

現役でお母さんをしているからこそ見えてくる現場の生の声。

不登校問題、いじめ、発達障がいの支援課題、色弱者への配慮、医療的ケア児への支援。

様々な課題が山積しています。

 

足立区が全国で一番子育てしやすい区となるよう、そして全ての子どもたちが夢と希望を持つことができる学校生活を送ることができるよう、その環境を整備するためにも、現場の先生方や保護者の皆さまからのお声を糧とした政策提案と実現に向けて、私は全力を期していきます。

 

最後になりましたが、会の運営にあたられた皆様、本当にお疲れ様でした。

 

2019/04/09

第56回東綾瀬中学校入学式

桜の花が満開に咲き誇る今日、東綾瀬中学校で入学式が行われました。
不安と期待と夢で胸いっぱいにした、新入生198名が東綾瀬中学校の門をくぐりました。

つい最近まで小学生だった子ども達。
制服姿で少し大人びて見えます(笑)。
成長された子ども達の顔を見ていると微笑ましいものがありますね。

中学校の3年間、自分の夢をつくり、その目標に向かって精一杯過ごしてもらいたいと思います。 毎日を笑顔で楽しいと心から思える時を刻んでもらいたいと思います。

私も地域の一人として、温かく子ども達の成長を見守っていきます。

本日入学式を迎えた皆さん、ご家族の皆さん、ご入学、本当におめでとうございます。



DSC_1918

桜の花が満開の入学式です。

DSC_1916

東京武道館前も桜の花が満開(笑)。

2019/04/09 7:06:00 | 2019年5月8月の記事, 出産子育て教育, 活動報告